2021年9月20日 (月)

突然の紅蒼爆弾

後藤羽矢子です。

最近ドラクエウォークに激ハマリしてて、毎日2時間ぐらい街を歩き回ってる日々なんですけど。

ふと街のなかでツイッターを開いたら、nativeからドラマダの新作フィギュア、しかも紅蒼のエロティックなフィギュアが出るとの報があり、危うく叫びだしそうになりました。

いやー、数日前に松本さんと「ほにゃららさんのツイッター3年ぐらい更新がないし、なんか身体壊してないか心配…」などと言ってたので、ほにゃららさんが息災でよかった~…という気持ちに。

しかしnativeのフィギュアといっても、前回ほど一目でやばい!!というほどのエロさでなく、でもカップル的な萌えはふんだんに取り込んでるという神仕様。
やっぱさー…BLのエロは絡みあってこそよね……。
髪の短い紅蒼仕様の蒼葉ちゃんかわええええ……!!!
こり下半身のピタパンパーツ取り外せて全裸とかにできるのかしら…。
できたらマジで神……。

はー…ここに来て、こんな特大なドラマダ燃料がくるとは思わなかった…。動機がすごい…。
この調子で全カプの絡みフィギュア来てくれれば…と思うけど、たぶんそれは無理な気がする。
でも売り上げ次第ではありそうだし、ドラマダファンとしてこれを買わない選択肢はないので、全力で予約したい!
お値段は……4万以上はしそうな気がするけど……。でもいい!ドラマダに金を落とせることがうれしい!

最近のキラルは突然の爆撃が過ぎるで…ほんま…。

| | コメント (0)

2020年4月23日 (木)

もはやキラナイ

後藤羽矢子です。

イベントの自粛や延期が避けて通れない状況になっている昨今、GOATBEDのライブももろにそのアオリを受けました。

本来、4月はツアーが予定されており、私もすでにチケットを2枚買っておりました。

音楽業界的には本気でシャレにならない状況であるのは、外からでもひしひし感じます。

そんななか、石井さんは視聴チケット購入で観られるスタジオライブを敢行してくれました。

そんなわけでいつものGOATBEDライブ仲間である、MさんKさんS女史と、同じ日同じ時間にチャットしながらライブを観ようという個人的オンラインライブを開催することになりました。

しかし石井さん、視聴チケットの販売期間がわずか2日…。私はわたわたしているうちに購入しそびれ、KさんとMさんは購入したもののダウンロードにも期間があることを失念し、ダウンロードしそびれるというグダクダさ…。しかしあまりにも「お慈悲を~」という問い合わせが多かったのかもう一度販売してくれて(ダウンロードしそびれ民にも救済があり)なんとかなりました。

そして19日の20時から皆で集まりライブは始まりました。
Kさんはビールを飲んでるようでしたが、私は禁酒中なのでコーヒーで参戦。

石井さんは普段よりカジュアルめな。でも絶対それお高いでしょう?みたいなジャケットを着ていました。

そして曲はというと、かなりドラマダ率が高く「これはもはやキラナイでは?」と皆で言い合う。

私は辛抱たまらなくなり、キラナイのサインライトを持ち出し、振りました。

Ev4vhbrvaayofel

このサインライトいつのだっけー?と思って過去ログ辿ったら7年前のでした。

7年前のサインライトの電池がまだ切れてないことに感動…!
ちなみにそれより後に買った、アニメイトのサインライトは電池切れしてました。

なじみ深い曲に違うアレンジかましてきて新鮮みがあったし、アンコールはドマステ新規曲の瞬間的ポリフォニーだったし、マジでほぼキラナイでした。
私はかなり気分がアガり、モニターの前でヘラヘラ踊り出したりし、人目を気にしなくていいぶんかなりリラックスして楽しめました。

ライブのリアルな高揚感ももちろん最高に楽しいですが、こういうライブの形もアリかなと思いました。

この先状況がどうなるかわかりませんが、音楽は人間の心の糧としてなくてはならないものだと痛感しましたので、できうる限り、いろんな形で応援していきたいものです。

| | コメント (0)

2020年1月27日 (月)

遺跡発掘

後藤羽矢子です。

なんかドマステの狂騒が一段落ついたら突然の賢者タイムが来てしまい、ひどく間が空いてしまいました。

そんな間にもドマステ効果なのか、pixivにあげてるドラマダのSSに今年になってからけっこういいねがつき始めたり、同人誌の注文が入ったりして喜んだりしてました。
そういえば黒バスに遅ハマリした松本さんが、pixivを漁ったりしているのですが、遺跡発掘をしているような気分とのこと。
「燃料って原作やアニメだけじゃないやん?ラジオのネタだったりアクスタのイラストだったり。なんか出どころがわからないのに妙に多いネタがあると、これはどこから来てるのだろうかを悩みつつ、当時のクラスタの熱気に思いを馳せるんだよ…」と考古学者のように言う松本。

そういう意味では、今からドラマダにハマる人たちもそういう気分なのかもしれませんね…。
そういえばちょっと前に、Lamentoに最近ハマってうちの記事を読み漁ったという方が拍手コメントをくださりましたが、うちもそういう人たちのお役にたててると思うと嬉しいですね…。

うちは15年分の地層があるんで、発掘するのは大変かもしれませんが…。

 

| | コメント (0)

2020年1月17日 (金)

アーカイブ配信んんんんんんんん!!!

後藤羽矢子です。

やったーーー!!!DMMでドマステのアーカイブ配信!!!

しかも全ルート観られて3800円?!

えっ……?安すぎない……??

素晴らしい!!

これでクリアルートと紅雀ルートが観られる……。ありがてえ…。
円盤を作って流通に乗せて販売をして…というやり方では採算が見込めなさそうなものでも、こうして配信することができる。いい時代だ…。

そしてドマステがきっかけでドラマダ始められた方もいるようですし、ドラマダの活性化はやはり我が事のように嬉しい…。

ところで、Prince of STAGEという2.5次元俳優専門誌があるのですが。

12月頭に発売された号に永田さん小波津さん八巻さんのドマステインタビューが載ってたので買っておいたのです。

こういうのは得てして、見終わったあとに読むのがベストだと思っているので、千秋楽を終え気分が落ち着いたいまごろ、ようやくページを開きました。

いちおうドマステ前にもパラパラッとは見ていたのですが、すごい…!もう私の目に映る輝きが違う!
元からカッコイイイ人たちだなあ…とは思っていましたが、思い入れが添付されるだけで、素顔なのに蒼葉ちゃんに見えるし紅雀さんに見えるぜ…。

インタビューは世界観の説明や舞台の意気込みなど、八巻さんはミンクやるにあたって「俺もうめちゃくちゃ筋トレしてるんですよ!」と言ってて、あっやっぱりミンクさんにやるにあってそういう体づくりしてるんだ!となったり、逆に小波津さんは露出が多いし逆に細くしなきゃいけなくてと言ってて大変そうです。

永田さんは稽古のときによくタピオカを差し入れるという話になり、八巻さんと小波津さんが二人して「タピオカ?!」と引き気味になってるのが可愛かった…。

そして八巻さんがとうとうと「でんぷん質にカラメル染み込ませて、それだけでもすげえカロリーなのにさらにミルクティーなんて高いカロリーの飲み物にぶち込んで飲むってラーメン一杯ぶんくらいのカロリーあるから、筋トレする人には地獄のような飲み物なの!」語り、それに対して永田さんがへらっと「じゃあプロテインにいれましょ!」といなしてるのが可愛かった。

そしてラスト近くで突然小波津さんが「ところで聖ちゃんは普段受けなの?攻めなの?」と永田さんに振ってきて吹いた。
それに対して「う…受けですかね?いや、人と接するときに受け身ってことですよ!」と言っていい可愛かった(三度め)

八巻さんと小波津さんは「自分は完全に攻めですね」と言っていて頼もしかったです。

他にもいろいろ楽しいお話をされていてほっこり。

バックナンバーもまだ売ってますし、kindle版もありますので是非実際に見てみてください。可愛いので!

拍手お返事。おりたたんでます。

 

 

続きを読む "アーカイブ配信んんんんんんんん!!!"

| | コメント (0)

2019年12月28日 (土)

ドマステ26日マチソワレポ

後藤羽矢子です。

行ってきました!ドマステ26日マチソワ!

以前の記事に書いたように、ノイズ回を取ろうとして、うっかりミンク回を取ってしまい、しかも発券する直前まで気づかないという体たらく。まあミンクさんも好きだしいっか…と思っていたのですが、ノイ蒼民の方に「観ないと後悔します!」と言われて奮い立って追いチケ。結果としては「行ってよかったよおおおおお」と心身が震えました。

ステラボールに行くの初めてかと思ってましたが、行ってみると何やら既視感。どうも過去キラルナイトあたりで行っていたようです。その時、待機列にいる私たちをプリンホテルに泊まってるおじさんが「なんぞ…?」と窓から見てるのに手を振ったのもいい思い出です。無駄にハイになっていた…。
そんなことはどうだっていいんですが。

物販は長蛇の列だったので諦め、場内へ。

このときの席はI列49番。I列は一段高くなっていたので、見晴らしもよく、人権もそこそこある席でした。

舞台はシンプルで、ドラマダといったらこれ!的な六角形のタイルっぽいやつがちりばめられて、後方と左右にモニター。床部分は傾斜がついていて奥行きが感じられます。(調べたらこういうの八百屋舞台というんですね)

内容は、先に行ったフォロワーの方が「忙しい人のためのDRAMAtical Murder」と言っていたように全体のストーリーはかなりダイジェスト感漂う仕上がりですが、萌えのほうはすごい手厚いというか、解釈バッチリ!!!で、やっぱり大事なのはそこだよなあ…と思いました。

冒頭はゲームと同じく、配達に行く途中の蒼葉ちゃんが次々と登場人物のご紹介をしていく流れなんですが、4人のバックダンサーさんたちがモブから小道具から概念みたいなものまで演じていて、演劇慣れしていない私は「こういう演出もあるんだなあ」と純粋に感心していました。

キャラの再現度の高さは、上演前からツイッターにあげられていた写真からわかっているはずだったのですが、実際目の前で演じられると本当に「やべえな…」と思うけどのリアルみ。皆さん本当にすごいんですが、特にすごかったのはウイトリでした。
ウイトリに関しては、君ら受肉して現実に生まれてきた?と思うほど、口調も仕草も行動の解釈もすごい。ウイトリならこういうことするしこういうこと言いそう!って感じなのです。

あとクリアもすごかった…。声めっちゃ似てる!!

でもやっぱり一番すごいのは蒼葉役の永田聖一朗さんだよなあ…。
とにかく主役だから、喋りっぱなし、動きっぱなし!今回マチソワだったから、ノイズルートとミンクルートたて続けに観たわけですが、本当に後半ガラッと違うのな!こんな膨大な台詞覚えていられるなんてすごすぎる…。
そしてお尻…。
本物の蒼葉ちゃんも、お尻と太ももが充実していますが、そこまで再現しなくても!と思うほどお尻と太もものラインが素晴らしかったです。

日々の運動で鍛え上げられたって感じの健康的なお尻と太もも!

_005

_006

↑ソワレをマチネと書いてしまってますがお許しください。

そしてノイズルートですが。

正直、共通部分から萌えっぱなしでした。

辻ライムしかられてパブリックフィールドであのでっかいウサギの被り物が出てきたときは感動した…。めっちゃ可愛い。
そしてノイズも声が似てる…。すげえ…。

蒼葉の部屋でPC弄りながら帰ってきた蒼葉に「おかえり」と言い、蒼葉がそのナチュラルさにうっかり流されそうになるとこ最高でした。
そこへさらにクリアと紅雀が乱入してきてドタバタになるとこは、ゲーム本編でも笑いどころだったんですが、ここでもおかしくてニヤニヤしっぱなしだった…。
タエさんは潔く映像で表現!

その後ゲームと同じ流れを辿り、モルヒネ入りしたミズキ登場!
モルヒネパーカーを着たミズキ…。マチネのときは遠かったので、これ以前に発売したモルヒネパーカーと同じやつか?と思いましたが、ソワレで近くで観たら無地の黒パーカーにモルヒネバッジをつけたものでした。
しかしこのミズキも再現度すげえな…。足のラインとかマジで二次元だよ…。
蒼葉ちゃんに暴露されて「うわあああああああああ」となるスチルも再現してくれました。

そして東江の野望を潰すべくプラチナジェイルへ行くぞ!ってとこで一幕終了…。
幕間でウイトリが小芝居をやってくれるのですが、ふたりが自腹を切ってランダム缶バッジを購入。ウイルスが先に開けると出てきたのはトリップ。おおおー…となる場内。
「これで俺がウイルス出たらすごいね」と言いつつ開けるとクリア…。このときの妙な空気がじわじわくる。

そして第二幕。
プラチナジェイル入りすると何故か蒼葉がジャケットを脱いで、ノイズが帽子を脱ぐ仕様になってなんで?と思ったのですが、エロシーンの密着感をより高めるためかなあ…と思いました。
エロシーンはダンスで表現されるとは、先人から聞いていてインド映画かよと思わざるを得なかったんですが、実際観てみると充分エロいし、ここまでやっちゃうの?!みたいな気持ちになりました。

_007

確かにこういうシーンではジャケットは着てないほうが身体のラインもわかって、互いをなぞるような動きによりエロみが増すなと思いました。

エロはこんなでしたが、ガチキスは何度もしていました。といってもI列でしたので、本当に唇が重なっていたのかは未確認です…。それにしてもノイズ、5回ぐらいキスしてたな…。さすがアニマダで唯一蒼葉の唇を奪っていただけのことはある…。

ブラチナジェイル脱出のノイズお姫様だっこもやってくれた!!!
すごいな!お姫様だっこって二次元じゃやすやすやってるけど、実際は女担ぐのだって相当キツイはず…。それを男抱き上げて歩くまでやってるから本当にすごい!!

ラストでノイズがスーツでやってくるのは、レポですでに知っていましたが、実際見たらかっこよすぎてクラッときた…!
そして逆お姫様抱っこでキメ!
相互お姫様抱っこはノイ蒼萌えポイントと、キャストさんらも把握しているのか、スタオベではお互いを擬似姫だっこし合っていました。

Photo_20191228114701

このときの蒼葉ちゃんの躊躇なく身を委ねてる感じが最高でした。

そしてカテコの後の挨拶で、ノイズが富園力也さんになって、急にかわいこちゃんになるのがギャップ萌えだった…。すごい年下っぽさが満載になった…!でもプロフみたら永田さんと同い年なんだね。

その後は特別イベントであるアフタートーク。
今回は、蒼葉、ウイトリ、ミズキ、悪島というメンツ。
ウイトリと同じくミズキが自腹切って買ったバッジをみんなで開けたり、(ミズキがミズキを出したので「全部ミズキになるよう仕込んでんじゃないの的なことをトリップに言われたり)ファンからの質問にお答えしたり。
「クリア回で大泣きしたんですけど、皆さんは最近どんなことで泣きましたか」の質問に、永田さんは「本番前には気分を高めるために泣ける音楽とか聴いてるんでいつも泣いてる」みたいなことを言い、悪島さんが「楽屋入ったら聖ちゃんが泣いてるんで降板させられたのかと思った」などと言うので爆笑!永田さん聖ちゃんって呼ばれてるんですね。そこがもう可愛い。
あと「悪島さんのメガホン重くないですか?」の質問に「最初は重かったけど、いまはもう身体の一部」とか言うのでウケた。悪島さんの人、面白いな。

そしてマチネ終了~!

ソワレまでの時間どう潰そうか悩んでたけど、ジャンルのお友達がご挨拶に来てくださり、一緒にお茶しつつBLゲーの話してたら3時間はあっという間に過ぎました。

そしてソワレ…。今度の席は最前列の真ん中へん…!!すごい。かぶりつきだ…。しかしあまりにも近すぎるせいで、舞台の全貌を見ようとするとけっこうキョロキョロしてしまうことに…。これがいわゆる目が足りないってやつか…!

ところでミンクさんなんですが。
プロフ見るとテニミュの樺地やってたり、どうもいかつい枠っぽいのですが、私にはシュッとしたイケメンに見える…。
特にあのドレッドのウィッグつけてると毛量が多いせいかめちゃくちゃ小顔に見える!!
さらにラストのお色直しバージョンの姿は本当にすごい正統派美形になってるーーーーーー!!と思いました。

_003_20191228120301

そんなわけで、再現度だけでいえばイケメンになりすぎているという意味で方向が反れてはいるんですが、でもやっぱりそこにいたのはミンクさんだったのです…!

ところでミンクさんは本編ではレイプ十割打者だったわけで「やっぱりレイプの舞いを踊るんでしょうか…?」とお友達。

実際は舞いなんて生やさしいものじゃなかったぜ……!!

光麻薬がキマって「俺を壊してくれよお……」と言いながら、3回もミンクさんの股間にむしゃぶりつく蒼葉ちゃん。

ノイ蒼のときはお互いの身体を撫でたりくるくるまわっているうちに、なんとなく致したな…と察する感じだったのですが、なんかミンクさんのとき「いま…ハメた!」とはっきりわかる感じなのです!!
ミンクさんが覆いかぶさって、腰を突き入れて、蒼葉ちゃんが衝撃で小さくのけぞるようなとこまでやっちゃってるのです!!
コートで下半身が隠されているので、そういうのやりやすいんだろうな…と思いつつ内心でめちゃくちゃ動揺した私です。

_008_20191228123901

ところでミンクルートは東江の存在が大きく絡んでくるわけですが。
東江はビジュアルは映像、声は蓮&セイさんの人が兼任しておりました。
というかブラチナジェイル入りしてからは、舞台の端のほうでずっとセイさんが蒼葉を見守りつつ、ぬい蓮の声もアテテいて。
これドラマダ履修してない人だと、セイさんが黒幕にしか思えんよな…。東江を操ってるのがセイさん…みたいに見える。まあ黒幕というか物語の発端ではあるんだけど。

そして東江の復讐を終えて、平和な日常へ…。
ゲーム本編じゃ入院したままだったミズキも退院できててよかったー。しかし心の時計が止まったままになってしまった蒼葉はミンク探しの旅へ…。
そして前述したとおりお色直しミンクさんが…。ていうかけっこう時間少ししかなかったのに、着替えるの早いなー!!

カーテンコールは撮影可なので、頑張って撮った!でも撮りたいものいっぱいでカメラがあちこち彷徨ってしまった…。
間奏で、蒼葉ちゃんが手拍子をして、ミンクも誘われるように手拍子するところがカワイイ…!ミンクさんの踊りはキレがありながらもちょっと大人っぽい「重さ」みたいなものがあって、踊りさえもそれぞれのキャラ性が反映されてるのが素晴らしい…!
ウイトリはたるそうに踊るし。

そしてそして…最後の最後で、蒼葉ちゃんがぴょんとジャンプしてミンクに抱きつくところが、うわっと思うほど胸にきた。
またミンクさんがちょっと前屈みになって蒼葉ちゃんを受け止めてあげてて…。

そうなんだよ…。蒼葉ちゃんがちょっと子供っぽく甘えるのがミン蒼の萌えどころなんだよな…。
他の方々のレポを見る限り、それぞれのカプの解釈はバッチリって感じだし、すげえなあ…よくここまで咀嚼してるよなあと感動に震えました。

萌えの過剰供給でちょっと頭がオーバーフロウ気味でいろいろ取りこぼしがあるかもしれませんが(思い出したら追記します)本当に満足舞台でした。
明日はライブ配信だし楽しみすぎる…!!

まだ終わってもないのに再演熱望したい…。再演あったら次は全通したいです!

| | コメント (2)

2019年12月26日 (木)

明日はドマステ~!

後藤羽矢子です。

いよいよ明日はドマステ…。

ここ数日はドマステのレポを漁るマシーンと化していて、そしてレポを見れば見るほど期待も高まっていくのでした…。

ところで紅蒼担のMさんは当然紅雀回のチケットをとっていたのですが、なんとインフルにかかってしまい行けなくなってしまった…。

可哀想なMさん…。Mさんに何かいいことがありますように…。

それにしてもレポを漁っていたら、追いチケットを10枚買って無償で配るというファンの鑑のような方がいたり、頭がドマステ一色になってしまった人もいたりで、見ていてとても楽しい。

私のTLでもすでに別ジャンルで活動している人たちがドマステに沸いていて、にわかに同窓会気分!これbadeggのときも感じたけど。

明日はマチソワで体力的に心配だけど、詳細なレポが書けるよう、脳裏に焼きつけてきます!

 

拍手お返事。折りたたんでます。

続きを読む "明日はドマステ~!"

| | コメント (0)

2019年12月21日 (土)

チケット追加購入

後藤羽矢子です。

ドマステ初日、でじたろうがあげている写真やツイッターの感想を眺めているうちにムラムラとノイズ回が観たい欲求が募り、あまつさえ拍手で「ノイ蒼の民なら絶対見ないと後悔します! 」とコメントいただき、さらに初日に行って来たKさんが「ガチキスを何回もしてた」などと言うものだから、我慢できずに追加チケット取ってしましました…。
やっぱり後悔したくないもんね…。

これで26日はマチソワ…。なにやってんだという感じですが、この日しか予定が空いてなくて…。

千秋楽はDMMでライブ配信されるとのことで当然これも予約!
しかしニコ生かと思ってたらDMMなのがちをっと意外。DMMの動画って私はAVしか買ったことありませんでした。

それにしても、私はラキステ準拠で考えていたので、ルート別といってもせいぜい最後のへんぐらいだろう…と思ってたのに、半分ぐらいが個別ルートになってると聞いて驚愕。覚えるのめっちゃ大変そう…!

ラキステがBLゲーの初の舞台化(学園ヘヴンが最初だそうです!)で、ファンの度肝を抜きまくったわけですが、この分野もどんどん進化を続けていくんだろうなと思うと楽しみです…。もっといろんなBLゲーが舞台化して欲しいな…。Lamentoもして欲しい…。Lamentoは言い方は悪いけどシナリオが若干ハンコだから、やりやすそうだし。

あーーーーーー楽しみで武者震いがでる…!その前に仕事終わらせないと!

拍手お返事。折りたたんでます。

続きを読む "チケット追加購入"

| | コメント (2)

2019年12月19日 (木)

明日からドマステ(←まだ馴染めてない)!

後藤羽矢子です!!

明日からいよいよ脳内クラッシュ演劇の初日ですね!

ところでいつの間にか公式の略称がドマステになってましたが、いまいちまだ馴染めてない…。

いままでドラマダ派生は「○○マダ」って略称が多かったんで「ドマ」って言い方がまだ私の脳内でしっくりきてない…。

でもまあすぐ慣れると思います。

ところで私はノイズ回のチケットを申し込んだつもりでしたが、間違ってミンク回買ってました!

うーん馬鹿だなー!

でもミンクさんはノイズの次に好きなんで全然オッケーです!!!

それはともかく私はネタバレフルオッケー人なので、明日からレポ待ちです!

楽しみだなー!

私はまだ仕事が色々終わってないので、ドマステをニンジンに頑張ります!

| | コメント (0)

2019年12月10日 (火)

GOATBEDのライブ行ってきたー!

後藤羽矢子です。

7日と8日にGOATBEDのライブに行ってきました。

箱のリピを滅多にしないGOATBED、今回は渋谷ストリームホールという場所。
去年できたばかりのところで、綺麗で駅から直通で行けるし、使い勝手もよくてすごく気に入ったんですけど、リピはないんだろうな…。

物販は今回もいろいろあったんですけど、石井さんはフーディをイチオシとしつつも「高いんですけど」とやたら高いアピール。
高いって…2万ぐらいするのだろうか…と思いつつ、アパレルGOATBEDのファンとしては、やはり買わなくてはと思い、お金おろしてから臨んだら9000円だったので拍子抜け。
これは高いと強調してハードルを上げてから「意外と安いじゃん」と思わせて財布の紐を緩めさせる作戦に違いない!とKさんと言い合いました。
実際これ9000円じゃかなりお安いと思いますよ!すっげー着心地いい!

それとビックリマンシールをパロったカードなども売っており、KさんとS女史が購入。

S__62300164  
スタッフ率が高い…。しかし何気にダブってるものがひとつもないってことは種類あるんだろうな…。どれだけ描いたんだろう…。
そしてゆーじさんが描いたんだろうけど、絵上手いな…。

そして開場。
今回は開演前なら写真撮影オッケーとのことで、皆さんステージの写真を撮りまくっていました。

Img_0062

今回の石井さんのいでたちは一言で言うとマダム。

カーリーなおくれ毛、襟と袖にフリルのついたカットソー、パープルのカーディガン、ビビットなグリーンのパンツ、メイクもノーブルな感じで大変お綺麗でした。

このライブも大変よかったのですが、今回は8日のFC限定ライブのほうをメインにさせていただきます。

8日のFC限定ライブは、下高井戸のスタジオ。ここは以前に行ったことがある!
この日はS女史が参加できず、7日に来られなかったMさんが参加。久しぶりにゴート充ができたMさん…。

小さなスタジオにあまり多くない人数(100人ちょっと?)がみっしりと詰まった状態。石井さんもダボッとした白いシャツというフランクな格好。これがまた萌える…。
そしてゆーじさんが編みこみのふたつおさげにしていてこれがすげー可愛い!なんかサブカル好きのフランス女子みたいな雰囲気がある…。

で、このライブでは「皆さんが聴きたい曲を歌えれば歌っていく」というスタイルなのですが、相も変わらずノリが悪いシャイなゴートファンはなかなか何も言えずにシンとなってる~~!!
私も言いたかったし、MさんやKさんも言いたかったらしいのですが、なんかもじもじしてしまって言えなかった…。

あ、ノリが静かといっても今回はわりとテンションは高かった気がする。やっぱゴートのファンは狭いとこに閉じ込めてなんぼだな!と思いました。

で、誰かが皮切りに「セルフコントロール」と言い出し、そこから、カバー曲をリクする流れになり…。
MIND CIRCUS 」のリクが出たときは「実は坂本龍一がすごい好きなんですよ」と言い出す石井さん。
「で、俺なりにアレンジしてやろうと思うのに、この音どうやって出してるんだとか追求していくうちにだんだん完コピする方向になってきて、最終的にできあがったものはカラオケのツーミックスを男性キーにしたものになるんですよ」と言っていて、さざめくような笑いが場内にひろがる……。

そして今回特筆すべきは「青いイナズマ」!

このリクが出たとき、何故か石井さんがゆーじさんにお伺いをたてるような気配を見せ、いつもハシビロコウのように一定の気配でいるゆーじさんがすごく嫌そうな顔をし、突然ハシビロコウが動き出したような驚きに見舞われました。
なんとか石井さんがなだめすかして、青いイナズマが始まりました。何故ゆーじさんはこんなに嫌がっていたのか…?と思いましたが、なんと!ゆーじさんとのデュエットだった!!
ゆーじさんが歌うとこ初めて見た!!!この曲リクだから事前に練習しているわけでもないだろうし、こんな突然でも歌めちゃめちゃうめえ!
そして歌詞をスマホで見ながら歌っているのが可愛い!!

いやあ……びっくりしたあ……。KさんとMさんも衝撃を受けていて、ライブのあとはこの話題で持ちきりになりました。

途中でリクされていたものの「この曲は最後でしょ」とトリにまわされていたTTもデュエットで、耳福がキメられました。兄弟デュオ最高やん…。

そんな感じで今年のGOATBED納めができました。
来年の4月にはツアーがあるとのことで横浜も参戦したいなと思います。

そういえばドラマダの舞台の最終日にGOATBEDが飛び入りするらしいですが、それは残念ながら行けそうもないのでした。
行ける方は是非楽しんできてください!!

| | コメント (0)

2019年11月 8日 (金)

チケット

後藤羽矢子です。

脳内クラッシュ演劇のチケットの引き換えが今日から始まり、それに伴い座席番号もわかるようになっていたのですが。

自分のなかでは、びびるほどいい席だった…。B列の真ん中へん…。
今年の運を使いきった感があるな!!!

MさんKさんS女史も、やや後列なものの真ん中へんは獲得できてるそうです。
たぶん先行販売には、真ん中へんを優先しているのかもとのこと。

座席番号からどのあたりの席かを確認するために、検索して座席表を見たわけですが…。

これ、はじっこの席、めっちゃエグくない?

はじっこステージ見えるの?と心配になりました。

そのことを言うとステラボール経験者のKさんが「生で観てるのに他所でやってる感じで…スピーカー音も中心によってたから疎外感せつないっすよアレ……」

疎外感!!!

ツイッターでステラボールの情報を見ようと「ステラボール」と入力したとたん、サジェストに「ステラボール人権」と出てきて困惑。
なんでもはじっこの席は通称「人権のない席」と言われてるそうで…。このパワーワードに変な笑いが漏れてしまった…。

とりあえず私たちの人権は確保されたようなので、ひと安心です。

あとは当日までに体調管理をしておかねば…。

| | コメント (2)

より以前の記事一覧