2017年4月 1日 (土)

エイプリルフール キラル編

後藤羽矢子です。

年に一度のエイプリルフール。
企業各社さまざまなバカさ加減をご披露してくれて、楽しい一日でしたが、BLゲー方面では楽しいけれど前年に比べるとわりと緩い感じではありました。
キラルをのぞいて…。

キラルは本当、毎年何故にこうも全力なのか。やらない年もあるにはありましたが、オールオアナッシング感ありますね。忙しくて全力出せそうもなて年はやらない!みたいな。

今年はゴールデンエッグスのパロ!
しかもちゃんとムービーまで用意して…。元ネタと同じく英語字幕ついてるのがいいっすね!
どれも面白かったけど、やっぱりグレイトティーチャーレンがやばすぎた…。
蓮が蒼葉に「低学歴」だの「ヤンキー」だの「アナルセックス大好きだろ」とかもう言っちゃいかんことのオンパレードで腹が痛い!!!
しかし、他のキラル主人公さんたちだってアナルセックスバリバリやってるはずなんだけど、蒼葉ちゃんはことさら好きそうに思えるよね…。
なんかアキラが「エロス」って感じなら、蒼葉ちゃんは「スケベ」って感じなんだよなあ…。
あ、そういえば蒼葉の名前がAoba-chanになってるのもウケたわ…。

そしてラストでAoba-chanが「セックスセックスセックスセックスアナル~♪」って歌ってましたが、吉川晃司のモニカじゃねえか!若い人わかるんか?!
余談ですがGOATBEDがモニカをカバーしてて、そちらもなかなかいい感じなので、興味があったら聴いてみてください。

あと「気になるあの子はリビカ」もウケた…。
コノエたんどこにイヤホン差してるの?ってのにも爆笑したけど、ひっきりなしに蓉司がツッコんでるのに「しっぽ?これ本物だよ」とかいなしてるのが、言われ慣れてる感じかつコノエたんのサービス精神て感じでいい…。
そんなコノエたんがミラクルメイ聴きつつ「母親は小さい頃に死ぬし…村人は共食いするし…」と尋常じゃない過去を語りだすのが、すごい落差!蓉司が引いてるのが最高…。
あ、蓉司にだけさりげなく下睫毛がついてるのが、元の絵柄を踏襲してる感じでいいっすね。
アキラと蓉司のテンション低め組の掛け合いも、実際あの二人だけにしたらこんなふうに話がはずまないんだろうなあ…と感じいるものがあった…。

攻略キャラさんたちもちゃんとデザインされてて可愛い…。
個人的にナノたんにブッフゥゥゥゥゥゥゥゥーとなるほどウケた…。
できれば攻略キャラさんたちとも絡んでほしかった…。特にアキラとシキのやりとりが見たい…。
そんなわけでムービーは何回も観ちゃってるし、観るたび爆笑しててエンドレス空間に突入してしまってますが、あと10分ほどで消えてしまう…。

だいたいエイプリルフールは何も手につかない日になりますが、今年もその通りになりました!!

楽しかったーーーー!!

拍手お返事。おりたたんでます。

続きを読む "エイプリルフール キラル編"

| | コメント (0)

2016年8月26日 (金)

スパダリの定義

後藤羽矢子です。

先日、松本さんとチャットでだらだら喋っていたら、松本さんがふいにこんなことを言い出しました。
「私「スパダリ」の認識だいぶ最近違ってきてることに気づいたわ」
「ほう」
「自分がこないだ描いたジョカゲのらくがきの、和服でゲタの鼻緒を直してあげる攻めっていうのに「スパダリだね」って言われて、ちょっとえってなって」

スパダリと言いますと私らなんかは、金持ちで美形でそして受けをメチャクチャに甘やかしてあげる存在──というイメージですが、昨今はそうでもなくなっている…という話なのです。

「その話、私もツイッターで見たことある。なんでも世の中不景気で、スパダリに対する要求というかハードルがだいぶ低くなってるって

不景気の波がこんなファンタジーの世界に押し寄せてるなんてしょっぱい話ですね。

「だから金持ちとかじゃなくても、包容力があって、なんだったらご飯作るのすごい上手いとかでスパダリになれる」

「しかしその定義じゃBLのほとんどの男がスパダリになれるよな~」
「そうやねん…」

ドラマダだと、ノイズがスパダリスパダリ言われてて、本当に完璧にスパダリの要素を満たしていますが、紅雀だってそこそこ金回りがいいし優しいしでスパダリだし、クリアも料理が上手でスパダリだし、蓮だって全能全知の包容力だしスパダリですよ!

「ミンクさんは…本編だとDVダンナだからちょっと違うけど、続編まで加えるとスパダリだよなあ…」と松本さん。
「でっかいキングサイズのベッドを買えなくても、DIYでベッドを作ってくれるなら、それはもうスパダリなんや…」

ちょっ!それ公式ちゃう!私の二次!!

まあでもミンクさんも充分スパダリですよ!大人の包容力!

そしてドラマダ以外の作品に目を向けてみると…。
シキさんは…スパダリじゃない気がする…。あれはスーパー攻め様だ…。

スパダリとスーパー攻め様の違いは「甘やかし」にあるような気がする…。
ケイスケも…ちょっとスパダリじゃないな…。ナノたんはアキラが包容する側だし、源泉とリンがスパダリ寄りかな…。
意外にスパダリ成分の低い咎狗…。だからこそ画期的であったんだけど。

Lamentoなら、ライは完璧にスパダリ、アサトも範囲内。バルドが…ちょっときわどいかな~。あのひと大人子供だから…。好きだけど。

スイプーは哲雄は非の打ち所のないスパダリ!!善弥と睦はBAD要員だから査定しません。姫谷は攻略キャラならスパダリ枠なんだけどな~。まあ姫谷は善弥専用スパダリみたいなもんだよね…。

メビウスラインだと、スパダリはぶっちぎりで時雨!
そういえば初めて時雨ルートやってたときに「なにこの…正統的な胸のときめき…」とやたらキュンとなったんですが、この正統的なときめきこそがスパダリ成分な気がする。

千家さんは…あの人もスーパー攻め様だな…。美形だし金持ちだし外面的な部分ではスパダリの条件を満たしてるけど…。でも千家さんはその「欠け感」がいいのだ。
舘林さんも…ちゃんとスパダリの条件満たしてるはずなのに、あんまスパダリって感じしない…。ちょっとボケ要素強いからか…?なんか公式に弄られ気味なキャラってスパダリ感薄くなりますよね…。

まあこれら全部私個人の感想ですので「舘林さんはスパダリです!!!」と言う方ももちろんいらっしゃると思います。

スパダリはそれぞれの心のなかにいるものなのですから…(いい感じっぽくまとめてみた)

| | コメント (0)

2016年6月17日 (金)

だらだら話

後藤羽矢子です。

私は作業中に松本さんとスカイプで話してることが多く、お互い興が乗ると6時間ぐらい喋っています。昔は電話でもそれぐらい喋っていましたが、電話だと受話器を持つ手がだんだん疲れてきて、翌日筋肉痛になったりします。
いまのマイクヘッドホンも体調によってはすぐに耳が痛くなったりもするのですが、概ね快適で本当に文明って素晴らしいな…と思う私でした。

そんなことはどうだっていいんですが。

先日もお互い作業しながら喋ってたんですが、松本さんが「あ~スーツ描くのやだ~」と呻き始めました。
「なんかこうゲームのキャラみたいにさあ。服に付属品いっぱいついてて、マントがバッサ~って風になびいてればなんとなくかっこよくなるけど、こういう普通の服でかっこよさ出すのって本当難しいわ」
そういえば松本さんは、ピアスや付属品のいっぱいついたノイズは描きやすいけど、スーツのノイズは描きにくいって言ってたなあ。
「ナノたんもさー!あんな入院患者のパジャマみたいな服だったからさー!かっこよく描くのすごく大変だった!」
いきなり話が咎狗に飛ぶ松本。
「まあナノたんは、最強最終兵器があんなズルけたスタイルってとこがギャップ萌えだからねー」
「そういえばコパスの槙島さんも、すごく強いんだけどシャツの裾がアホの子みたいに片方出ててさあ…」
「つまりズルけたスタイルってのは、得体の知れなさの表現なんだよね
「それな。シキさんみたいに、上から下までピッシーとキメてて強いっていうのとは対極の存在って感じ」
「まあそういう意味ではLamentoは付属品いっぱいで描くの大変だったけど楽しくもあったな」
「あー!きみよくカルツさん本とか出してたよね!私なんかカルツさんイラスト一枚描いただけで力尽きたよ
「あのベルトがなあー!なんで10本もついてんねん!
「そのベルトの多さがカルツさんの貞淑さの表現なんだよ。きっと」
「そんな貞淑なカルツさんも猫時代には花畑でやってたかと思うと萌えるわ」
「そこLamentoの萌えどころだよね!みんなどっかケダモノっぽいっていうか、ライさんだってあのなかじゃ理知的なタイプだけどそんなライさんもケダモノしてるみたいな」
「発情期には勝てなかったよ…」
「そう!その発情期に勝てないところがいいんだよねー!」

注意!!ここから古参ファンの超上から目線偉そう会話に突入しますが、ご容赦ください!!

「淵井さんてさ…そういうキャラの作りこみとか上手いよね…。淵井さんの才能って…どっちかというとライターというよりはプロデューサー向きって感じがする。こういう物語を書きたいじゃなくて、最初からこういうBLゲー作りたいってのがあって、お話はその一環って感じ」

「そうだね。絵師の人と話し合いで練りこんでいって、場合によっちゃ絵に合わせて話のほう変えていくみたいなところあるっぽいし」

「だからシナリオに粗があったりするんだけど…でもキャラに矛盾や粗はないんだよね。だから萌えられる。シナリオの粗は時の流れが包みこんだりできるけど、キャラの粗は包み込めない」

みたいな話を延々としていました…。これまでに何回も同じ話をしてるのですが、同じ話を同じテンションでできる私たちでした…。

まあこんなシャキシャキした会話してるのも最初の数時間で、最後のほうになってくると「あーうー」だの「あーあーあー」とかゾンビの呻きみたいになっていくんですが。

拍手お返事。おりたたんでます。

続きを読む "だらだら話"

| | コメント (0)

2008年9月18日 (木)

やばい

 松本蜜柑です。

 後藤さんが早々にオフセットをあきらめてコピー宣言していますが、私も正直やばいかもです。
 でも再録本は入稿しました。
 再録内容は、宴2と宴3のアンソロに描いた松本と後藤の原稿2本づつ計4本と、2月の松本の雑魚つがいコピー本と、5月の後藤のアサコノコピー本です。

 もうちょっとがんばってみます。ダメなら私もコピー本に……

 そういえばその後太ったユッキーのラフから、がんばって痩せさせてこのようになりました↓

080918yukiaki

 あまり変わってない気もします。
 タイトルは『女王様の汚部屋』で。

| | コメント (0)

2008年6月 5日 (木)

咎狗TBネタバレ感想(ユキヒト)

 松本蜜柑です。

 TB発売から一週間たったので、本日から「続きを読む」に折り畳まずネタバレいたします。未プレイの方でネタバレがきらいなかたはご注意ください。

 昨夜絵だけアップして力つきて眠ってしまったユキヒトルート感想です。

 ものすごく端的に言って、足りなすぎるルートです。終わったときにはしばらくポカーンとしました。

 え、うそ、こんだけですか? なんかいっぱいとばしてませんか?

 ……PC版のシキルートなどもたいがいぶっとび感ありすぎで呆然としましたが、最終的には自分の中で、あれはあれであえて説明しない美学なんだというふうに落ち着いたのでよしとして、このユッキールートはそれとも違う。とにかく物理的にテキスト量が足りていません。
 最小限のテキストでキャラの説明と話のあらすじ的な流れとピンポイントな会話だけが説明されている、シナリオというよりまだプロット段階に近いと思いました。
 これがプロットなら、すごく面白そうだし萌えるのです。だからめっちゃ惜しい。完成品を読みたくて悶えます。

 私はユキヒトルートが初クリアだったので、終ってポカーンとしたあと、もしかしてエロシーン抜いたら他のルートもこんなに短くて足りない駆け足クオリティになっているのだろうかとびびりました。
 でもそれは違っていて、やってみるとむしろ他のルートはPC版よりいろいろ行きとどいていて親切になっています。それはすごくよかったしホっとしたのですが、だからよけいにユキヒトのルートの駆け足プロットっぷりが浮き彫りになってうら寂しい。

 ほかのシナリオはPC版のテキストを叩き台にして完成度を上げてきているのに対して、このユキヒトルートは今回まったく新規の追加要素なせいもあるとは思います。
 もしかしたらユキヒトルートはほんのオマケルートですよくらいの気持ちなのかもしれません。
 でもやっぱり他のキャラと同じようにルート分岐して同じようにエンディングがあるのだから、他のキャラと同等のテンションがないと、えーなんでじゃーなんでこんだけなんじゃーてなっちゃいますよね。ていうかなった。

 それでもやっぱり淵井さんのキャラはそれでも萌える。ほんのちょっと、はしばしにうかがえる関係性とかでもうシリアス的にもほのぼの的にも萌えるのです。
 せっかく萌えるのに、もうちょっと完成度さえ高ければ。もうちょっといろいろ描きこみしてくれれば。
 じれじれします。

 しかしこのあまりの足りなさのせいで、ユッキールートは超ツッコミ待ちルートになっていて、もうそれはそれでおもろいからいいか……あとアキラたんが他のどのルートよりもおともだちイッパイできて歳相応に幸せそうだし……みたいな気持ちにもなっているのです。

 ユッキーのあの不穏な絵とか荒れた部屋とかがただのズボラみたいなオチになっていることや、しれっとベッドにまくらがふたつあるとか、私も後藤さんのユキヒトルート感想と同じようにツッコミいれてました。
 おもしろすぎる。

 あとトウヤがおもしろすぎる。
 ちょ、さっきアキラをハメといて次の瞬間(くらいの体感速度)ユッキーに叱られたからとか言い訳しつつ助けに来んのかよ!
 ちょ、さっきここは俺にまかせて以下略な最強死亡フラグ立てといて次の瞬間(くらいの体感速度)にひょっこり復活すんのかよ!
 おもしろすぎる。

 ていうかアキラ救出のときまで、私はユキヒトのほうがリーダーでトウヤが副官だと勝手に勘違いしてました。リーダーのくせに尻に敷かれすぎだろう。あまりにもナチュラルに尻に敷き敷かれあっていて、たぶんふたりとも意識もしていないようなイメージです。
 アキラをハメるときの、ほんとはこんなことしたくないんだよなー感丸出しっぷりもかわいかったし、いいやつだ。
 でもどうやってあの死亡フラグをかいくぐってトシマから生還したのかは、ぜひじっくり聞いてみたいです。ケイスケがひとりで危険地帯をかいくぐってトシマまで来られたことよりさらに不思議ですが、そういえばケイスケのそのへんはTBでたしかちょっと言い訳が増やされていましたよね。でもなんかあんまり言い訳になってなかった

 リンルートでのペスカコシカ過去エピソードとかこのユッキーのチームとかで、ひたすらギスギス生き辛そうなずず暗い咎狗ワールドの中でもそれなりに若者たちは群れて友情とか育んでいたんだなーと、なにかしみじみしました。

 ところで、ちょっとENEDは管理が杜撰にもほどがあると思います。出てきたENEDチルドレン全員に問題発生してるじゃねえか!(ナノ:脱走 アキラ:ナルニコルだと後で発覚 ケイスケ:ライン摂取でニコルの亜種発覚 ユキヒト:記憶消去もれ)
 この国はやっぱ、ダメだ。

 そんなカンジで、ユキヒトルートは、完成度などはとてもほめられないけれども個人的には新しい萌えとかいろいろあったので、決してキライではないです。
 だからこそ残念だし惜しいと思ってしまう、そんなルートでした。

 なんだか後藤さんの感想もいれて5日付けの記事がこれで3つになってしまった…更新しすぎですね。

| | コメント (0)

私の目にはこう見えた

 松本蜜柑です。

 ユキヒトルートの感想かこうと思ったんですが、こんなアホなものを描いたところで力つきたので今日は絵だけ貼って寝ます。もう一日待てば隠さずネタバレ解禁なのでそのほうがめんどくなくていい。

080604yuki

 もうこんなふうにしか。

 (6/12追記:描き文字の「尻」が間違っていますが、もう放置!放置!)

| | コメント (0)

2008年5月30日 (金)

咎狗TB ユキヒトルート感想ネタバレ

後藤羽矢子です。

クリアしたあとの、もの寂しさと萌えのうずきをもてあましています。
それにしても、久しぶりに咎狗を全部通してやったら、トシマライフのしんどさにぐったりしました。アキラたん目覚めるたびに「頭痛がした」とか「体が軋んだ」とか「ひどい倦怠が体を襲った」とか言ってるから…。
そういえば、松本さんのご友人の咎狗レビューで、プレイ後すごい風呂はいりたくなったみたいなこと書いてあって笑った。

で、本当は攻略順に感想書いていこうと思いましたが、なんか遅効性の毒のようにユキヒトがキテるんでユキヒトルート感想を。

以下おりたたみー。

続きを読む "咎狗TB ユキヒトルート感想ネタバレ"

| | コメント (2)

2008年5月28日 (水)

いよいよ明日

 松本蜜柑です。

080528yuki_2

 はじめて描いたらすごく似ない。でもキニシナイ!!

| | コメント (0)

2008年3月28日 (金)

どっといろいろきた

後藤羽矢子です。

沖縄に行って丸二日ほどネット断ちしている間に、いろいろ情報が来ていました。

一番はCool-Bの予告にある「chiral 完全新作」の話題ですねー!
ついに来たかってカンジです。松本さんと鼻息荒くしながらニッチな予想をし合う。
「原画は誰が来ても驚かない。ゆーぽんさんでも驚かない」と言う私。いや、けっこう不思議なマッチングするんじゃないかと本気で思っている私。あ、もちろんちみ絵じゃなく、頭身の高い絵で。
ニトロにいる絵師だったら、本当に誰が来てもいいなと思っています。皆さん激烈上手いし。あ、でもりんごキックさんが来たらさすがに驚くかもしれないです…。
あの咎狗のライナーノーツにあった、フリーダムすぎるアキラとシキはいまも脳裏に焼きついています。(追記 りんごキックさんではなく、おがみけいちさんでした)

それはともかく、いつもは早売りに興味を示さない松本さんも、今回はかなり鼻息荒く早売り買うぞーと意気込んでます。まめやだと4月1日の夜ぐらいに入荷かなー…。

あと、咎狗カップリングフィギュア…最初画像見たときは、「はあああああああ!?」ってなったんですけど、親指くらいの小ささと思うとけっこうカワイイです。黒スーツのシキにはちょっと萌えました……。でも購買意欲的にはかなり優先順位低めなので、買うかどうかはわかりません。その前に買いたいものが山ほどありすぎて……。

そしてやっとニトダイでTBの予約きた……遅い。
特典はチェンジングカードとのことで、もうこれはいいかなーと思う。もうすでに3本予約してるし。ポイント貯めてもらえるものなら欲しいですけど。

はー、しかしちょっと前まで燃料不足でカラカラだったのに、急にどっときて追いかれるのが大変です。日干しにされたあと、水責めにされてるみたいです。
そしてTBのデモムービーを見て、私はユキヒトに萌えられると確信しました。
どう言いつくろっても、私はたぶん美人に弱い……。

あ、そういえば、コミックシルフ、咎狗の下敷き以外にも付録がついててそれで品薄らしいです。その付録というのがドラマCDと、神谷浩史と小野大輔の活躍を漫画にした小冊子で私はそれを見たときブボォァァァァァッってなったのですが、重度の声オタであるアシさんが大喜びでもらっていきました。よかった。役にたって……。

拍手お返事。反転してます。

19日0時の方 DMCのコミカライズ去年本屋にあったってことは、まだそんなに古くないんですね。ゲームのほうはアクション超苦手なので私はできないですけど、誰かがプレイするのを後ろからなら見たいですね。
23時の方 まったくその通りで、3巻は間違いでした。DMC3のコミカライズなんですね。表紙にデカデカ3と書いてあったので、それが巻数だと思ってしまったそうです。松本さん。

20日の方 私も数日前にチェックしたときは予約始まってなかったですね。いまはどうなんでしょううか。なんかネット予約しすぎて頭がこんがらがってきたので、お店で買おうかと思ってしまってます…。

25日の方 平積みですかー。地域によって入荷の状況もまちまちですね。みんなに行き渡ればいいなと思います。

26日22時の方 きますねー。新作。私もCool-Bの予告みて叫びそうになりました。1日は早売りを買いに走りたいと思います。

今日の一枚。
仕事中になんとなく描いたエマ。乳の谷間はいい…。

Ema080328_2

| | コメント (0)

2008年3月21日 (金)

フロンゲ狗たん

 松本蜜柑です。

 またえらい間が開いてしまいました。話題がどんどん詰まれて下の地層から腐りゆく日々です。
 今さら何言ってるんだというカンジですが、TBのニュー狗たんにかなり衝撃を受けました。マスクがない狗たんて……これはただのフロンゲ! 昔のエロゲの主人公か!

 腹の傷と輪っかはどうなるのか心配です。

 そんな話を後藤さんとしていて、あらためてケイスケの腸エンドはどうなるのかなーなどと語り合ったりしていました。スチルそのものは無理だとしても、暗転→めりまりいってる効果音→ケイスケのうっとりボイス(具体的表現はなし)、とかくらいで残っていたらいいなあ。

 そんなわけでひさしぶりに狗たんを描いてみました。

080321kau

 拍手レスです。(反転)

 18日22時のかた。角川のラメント小説はもちろん私たちもチェックしておりますよー。正座してお待ち申し上げております。漫画も出ますしいろいろ楽しみですね。
 20日0時のかた。ま、まあ誰でもへそにピアスしたら皆おそろいにはなってしまいますよねー。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧