2021年2月 2日 (火)

新しい展開

後藤羽矢子です。

昨日、キラルの公式ツイッターから突然に「ニトロプラス キラルד奥嶋ひろまさ”氏の新連載がスタートします! 」とのツイートがあり、か・な・り驚きました。

コミカライズじゃなく、オリジナルの原作?しかもプラットフォームが秋田書店のカチCOMIって、けっこういままでのキラルのカラーと違ない?と戸惑いました。でもキラルも新しい動きを始めてるのだと思うと嬉しくもあります。

で、奥嶋ひろまささんなんですが。
元々ヤンキー系青年漫画をホームとする方ですが、数年前、たわむれにニアBLな漫画をツイッターにあげたところそれがバズり、以来女性向けの仕事も増えてしまったという不思議な経歴の方です。

私も最近完結した「同棲ヤンキー赤松セブン」を愛読しておりました。
さすがにガチBL漫画は原作付きがほとんどですが、そこらにいる若者感と男同士の無邪気なたわむれがじわじわ別のものを含んでいく過程が、リアルなエモさを醸しているのでオススメです。

それ以前にヤングキングに連載していた「アキラNo.2」の表紙をアマゾンのサムネで見たとき、裸の受けを攻めが後ろ抱きにしているBL漫画の表紙と思ってしまいました。それだけ絵に天然のBL色気があったということなんですよね。無意識に男を惑わす天然魔性の受けのように…。
ちなみにアキラNo.2はヤンキー高校のNo.1に君臨するツトムに付き従いつつ下克上狙ってる美少年アキラの話で、これもめっちゃ面白いのでオススメです。

そんなわけで、キラルと奥嶋ひろまさのタッグなんてめっちゃワタシ得じゃん!!とわくわくしてしまいました。

しかしどんな話になるんだろうなあ…。やっぱりヤンキーものなのかなあ…。

| | コメント (0)

2020年12月31日 (木)

今年もお世話になりました(BLゲームに)

後藤羽矢子です。

今年はなんていうか、もう、ムッチヤクチャに大変な一年でしたが(しかも大変さ続行中)BLゲームは豊作だったのが救いでした。

逆にこんなに豊作だったら21年が農閑期になってしまう…!と怯えましたが、スロダメとディストピアの王が延期になったのでよかったです。
これでまた21年もBLゲーム充できる…。

まあ農閑期は農閑期で過去の名作に手を出すチャンスだったりもするんですが…。

最近は往年の名作が次々とアプリ化されており、いよいよBLゲームのプラットフォームもスマホに移ろうとしてるんでしょうか。

個人的にはスマホでゲームしたくないんで(画面が小さいのがやだ)PCゲームも生き永らえて欲しいものです。

時代の趨勢といえば、個人ブログもどーなんだ…というのを最近感じますね~。
もう私もツイッターでBLゲーム垢を作ったほうがいいのか…?と思うこともありますが、やっぱり記録としてブログはできる限り続けていきたいと思います。

それでは皆様よいお年を!

| | コメント (0)

2020年11月20日 (金)

スロウ・ダメージ体験版感想ネタバレ

後藤羽矢子です。

最近のキラルってばスパダリ並みに突然のサプライズを仕掛けてきますが、本日突然に出された体験版!!

えーっ!こないだの本気でスロウ・ダメージのときに体験版があるって言ってなかったよね…?
トゥクン…となりながらもつつがなくダウンロード。

まあ体験版といってもキラルの場合、ルートの途中までをプレイしてもらうというよりは、名場面ダイジェストのお披露目…という側面が強く、Lamentoもスイプーもそんな感じでした。

スロダメもキャラのお披露目とチュートリアルという内容でしたが、けっこういろいろびっくりした。

まず最初の驚きが、キャラの立ち絵がまばたきしたり口パクしたりするとこ。
これについては本気でスロダメの時にチラッと言ってた気がするような…しないような…(どっちだよ)

でもいい感じだと思います。最近はキャラの立ち絵が絶えずヌルヌルうごいてる演出のゲームもありますが、あれはちょっと気が散る…。

冒頭、つけっぱなしにしているテレビから流れる悲鳴で目を覚ますトワ。
あっ!今回のテキストは三人称なんだね。正統派キラルという感じがします。
そして滲んだ絵の具のようにボワボワしたテキストウインドウがシャッレッオッツ~~~!!!
本当にこのへんのシャレオツさはキラルがてっぺんとってるよな…。
しかし名前欄のとこにいちいち小さくローマ字がふられているのは、いるのか…その情報…?と思わないでもない。

というか、藤枝の登場シーン、まだ名前が判明してない状態で、他も名もなきモブはUNKNOWNと表示されてたりしましたが、藤枝は「スーツ姿の眼鏡を掛けた男 」となっててなげえええええええよ!!!!
しかも

        スーツ姿の
眼鏡を掛けた男

こんな表示になっててたかが名前欄のくせに映画のタイトルみたいな風情醸してるやん…。

しかも脇には「BESPCTACLED BUSINESSMAN」と書かれてて、どこまでオシャレにすれば気が済むんだ!と内心でツッコみました。

話は戻って、冒頭しばらくは、トワの環境の説明やタクやレイの人となりの説明タイム。
このへんはすでに前日譚コミカライズなどで説明されてますが、古なじみの医者、タクの営む病院の3階に住み込みながら病院の受付として働いてるトワと、本業はバー勤めだけど、昼間の空いてる時間にタクの病院を手伝っているレイ。
レイさんは料理上手らしく、お昼時には手料理を持参してふるまってくれたりします。

その後は探索パートと心理パートのチュートリアル。
探索パートは、新香味じゃない新神海の街を歩きつつ、出会った人間と会話し「インスピレーション」なる単語を集めていく。これはのちの心理パートに用いられるらしく、的確に心理パートをクリアできるようええ感じのインスピレーションを集める必要があるっぽい。
これはなかなか…攻略がややこしそうだぞ!!なんか楽しみになってきた!!

その後は各キャラとのふれあいシーンのダイジェスト。
班目は過去に因縁があったという男で、人心を手玉にとることが得意なトワにとって難敵…らしい。監禁っぽい流れになってるし俄然楽しみになってきた!
藤枝さんはこの時点ではとうとう「スーツ姿の眼鏡を掛けた男」のままでした。
彼の見せ場は本編までおあずけのようです。

そんなわけで内容もだいぶわかってきて、いよいよだなあ…という感じ。
いろんな意味でキラルの本流といった作品になりそうです。

 

 

| | コメント (0)

2020年7月 3日 (金)

スロウ・ダメージ前日譚コミカライズ 感想ネタバレ

後藤羽矢子です。

キラル公式から1月1日に、スロダメのコミカライズ夏ごろ出るよ!と報があったっきりなんの音沙汰もありませんでしたが、いつの間にかしれ~っと各電子書籍サイトで1話が配信になっておりました。

キラルうううううう!!宣伝しろよおおおお!!

コミックシーモア

Renta!

kindle

まんが王国には入ってなかったみたいです。とりあえず1話は無料です。

で、さっそく読んでみたんですが。

1月1日の記事で私がキャラの立ち絵だけ観て勝手にミリしらしてみたんですが。

とりあえずレイがオネエなしゃべりしてるのだけ合ってた。

タクが医者と予想したのは、たんに立ち絵が医者の恰好してたからですが、まさかトワとレイも医療関係者と思わなかった。
トワは病院の受付、レイは看護師…らしい。
トワのスカーフェイスは、線画お披露目からわかっていましたが、半裸での寝姿は身体中にもあちこち傷が。
手首にはもろリスカ跡がいっぱいで、たぶんではなく完全に自傷癖があって、タクとはその治療をきっかけに知り合ったんだろうな。
病院の受付の仕事もおそらくタクが社会復帰の一環でやらせてるんだろうな。

街に現れるウリ専狙いの吸血鬼の噂…。ある夜路地裏でその現場を目撃してしまうトワ、血を渇望する男、班目との出会い…。
トワは「血を飲ませてやるからその衝動を描かせろ」と言い、班目に首筋を噛ませる…。
そして帰宅してすぐにキャンバスに向かい合う…。

うっわ…。このトワ、歴代主人公のなかでもぶっちぎりの病みっぷりやん…。
この人キラルナイトで他の主人公たちとキャッキャとか絶対できねえぞ…。

そしてやっとおおまかな世界観がわかったわけですが、これぞキラル!って感じでぞくぞくする…!!

正直もう今年中には出ねえなとは思ってますが、期待が高まります!!

| | コメント (0)

2020年2月25日 (火)

咎狗&キラル15周年!

後藤羽矢子です。

今日は咎狗発売&キラル創立15周年!

ついこないだ10周年記念絵を描いた気がするのに!!

仕事が終わったのが21時でしたが、なんとかすべりこみで記念絵を描きました。

15_20200225230601
アキラたんに関しては親の顔よりよく描いたので、もう何も見なくても描ける…。もはや血肉。

似せる気は15年経ってもないんですけど…。

キラルも、この節目の年にスロダメ出したいって言っていましたし、その言葉信じますよ!!!

来年のいまごろにはスロダメの話題で盛り上がっている自分がいる……そう信じたい。

そんなわけで15周年おめでとうございます!!

| | コメント (0)

2020年1月 9日 (木)

クソ発言集

後藤羽矢子です。

私が最近大好きな、この方の会社の人の発言まとめ。

ツイッターでもじわじわ流行ってて、このスタイルの発言集をちらちら見るようになりました。

なので私もBLゲーユーザークソ発言集をまとめてみました。

私や松本さんや他のお友達との会話などを引用しております。

Photo_20200109165601

本当はもっと日々馬鹿なことを言ってるんですが、意外と記録しようとすると覚えていない…。

ちなみに使ったのは装甲明朝というフリーフォントで、買ったはいいけど全然使いこなせてなかったので、使えてよかったです。

もっと他の人のも色々見たいなあ…。皆さんお友達と気の狂った会話してるでしょ?
そういうのをぜひまとめてツイッターに放流してください。

| | コメント (0)

2020年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます

後藤羽矢子です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

年末はドマステに頭が煮立ってたし(いまもけっこうまだ沸いてる)年明けは同人ゲームパウダーグレイをプレイしていて、今年もまたBLゲーと寄り添う一年になりそうです。

パウダーグレイは元々小品なので、もうクリアしました。感想は後日あらためて。

そしてスロウダメージのサイトがやっと少し進みましたね…。
あらすじとキャラの立ち絵がやっときた…。

しかしあらすじ…。「現代日本 2xxx年。新神海に住む主人公のトワは、明日のことなど考えない、自堕落で刹那的な日々を送っていた……」

ってあらすぎない?

どんな話か欠片もわからんぞ!!!

そしてやっと攻略キャラのお披露目……。パッと見の印象……医者はまあさすがに医者とわかるけど、ミリしらで予想してみると…。

タク モグリの医者。やばい案件も引き受けてくれる。トワの傷も彼が手術した。

レイ モデルもやってるオネエ。トワのよき理解者。

斑目 元傭兵。普段は落ち着いているが時々戦地の記憶がフラッシュバックする。

藤枝 なんかお偉いさんの秘書。その実スパイ。情報を斑目に横流ししている。

そんなイメージ。

そして発売前に前日譚コミカライズの報。
発売前のコミカライズって斬新やな…。
といってもキラルのコミカライズ、まだひとつも完結していないので(咎狗の山本版は完結してるけど)大丈夫か…という気になる…。

でも世界観に触れられるだけでもありがてえ…。さすがに前日譚なら最後までやるだろうし…。

スロダメはいままでのキラルの進行の具合とあまりにも違いすぎてて、いろいろ戸惑いが強くて、やや斜に構えてしまっている自分がいる…。

発売されたらもちろんそんな気分も吹き飛ぶだろうし、はよプレイしたい…。

そんなわけで2020年もいろいろ楽しみです!

| | コメント (0)

2019年12月 8日 (日)

Cool-B1月号感想ネタバレ 表紙編

後藤羽矢子です。

どうでもいいけど、前回の記事、興奮のあまりノリがすごく気持ち悪いな…。読み返すと恥ずかしい…。直さないけど。

昨日はGOATBEDのライブに行ってきて今日も行くんですけど、ライブレポは後日ということで、今日はくるびのアレコレについて。

推し表紙大選挙。
その報を聞いた瞬間から、悪魔ライコノしかねえな…と思っていて。
改めて全表紙イラストをしげしげ眺めて、やっぱり悪魔ライコノだな…と思ってしまいました。

Lamentoのことをよく知らない方に説明いたしますと、まず悪魔ライコノは公式ではない。
悪魔コノエは本来はラゼルさんのものであり、悪魔ライさんはライルートのBADENDの成れの果ての姿であり、違うルートの存在なのです。
そんなふたりをあえてカップリングにしちゃうことで、NTR感満載だし、悪魔という存在のインモラルさも引き立つしで最高としかいいようがない。
ちなみに本編での悪魔コノエは、素っ裸の状態の絵しかなく、悪魔ライさんも本編ではまだ通常の服を着ていたので、悪魔の服を着ているふたりというのもこのイラストが初出しだったわけです。
このイラストを初めて見たときの衝撃はそれはそれはすさまじく、興奮のあまり速攻でSSを書いてしまうほどでした。

そして、その一ヵ月後にたたなさんの退職の報…。この天国から地獄へのアップダウンの落差がすさまじく、そのことでこのイラストの印象が強く焼きついているのです…。

表紙選挙、ひとつしか選べないから悪魔ライコノ一択って感じですが、みっつぐらい選べるなら、Vol.75の時雨と京一郎のと、Vol.26のジュリジャンを選びたいかな…。やっぱりカップリング絵は心が揺さぶられる…。

拍手お返事。おりたたんでます。

 

続きを読む "Cool-B1月号感想ネタバレ 表紙編"

| | コメント (0)

2019年11月26日 (火)

2020年は豊作?!

後藤羽矢子です。

少し前に東京24区の発売延期が発表され、私としては最初の発売予定を聞いたときから「絶対無理やろ」と思っていたので、全然驚きませんでした。むしろ延期しないで最初に発表した発売日に発売できたゲームってあるんだろうか…。

そんな折、昨日突然!paradeが新作の発表!現在はティザーサイトで、本サイトは2月公開を予定、ゲームのほうは2020年6月の予定だそうです。以前、雨宮PがツイッターでとうぶんBLゲーの予定はないみたいなことを言っていたので、新作が来るなんてまったく予想もしていませんでした。いやー嬉しいなあああ!!!

タイトルは「Lkyt 」だそうですが、なんて読むんだ……。 調べても出てこないぞ。

そしてティザーサイトトップ画像にいる一番手前の主人公っぽい子が総攻めのようです。
果たして時代ものなのか?和風の世界観な異世界なのか?期待が高まります。

現在の予定は東京24区が3月27日、ウルCが春ごろ、Lkyt が6月ごろ、そしてまっっっったく音沙汰のないスロウダメージが一応2020年発売ということになっていますので、来年はかなりBLゲーム豊作年になりそうです!
それにしてもスロダメ……冬コミでなんらかの発表があるという匂わせをしておりますが、去年の冬コミは発売年を決定したチラシだったしそれで1年もたせたのがすごい…!これで次の情報がやっぱり2021年になりました!だったらどうしよう…。いまのペースじゃ充分ありえる…。

まあできれば2020年の12月でもいいから出してほしい…。スロダメに関しては当初から小品のイメージというか、大作ではないよな…という気がしている。山椒は小粒でピリリと辛いというか…タイトで辛口め…王道作品の合間の珍味…と思うのですが、こういう作品こそインターバル空けずにサクッと出してほしかった…。まあ、作る側にもいろいろな事情があるのでしょうけれど。

ハッ…なんだか愚痴めいてしまった…。でもキラルも合間合間にいろいろ燃料入れてくれるからまだまだ待てる…。

そんなわけで2020年はいろいろ楽しみですわー!!

| | コメント (0)

2019年4月 1日 (月)

あんまり嘘のない4月1日

後藤羽矢子です。

今日は松本さんとバナナフィッシュの原画展を観に行き、原画の美しさに見惚れている間に、新元号も発表になりました。

令和…いい響きですね。令和最初のBLゲームはParadise極…。うんしっくりくる。

そして企業のエイプリルですが、一部ありえないほど力を入れているところ以外は、全体的に縮小傾向…。
キラルもやっぱりありませんでしたが、できぬキャラたちが平身低頭で謝っているアニメーションが可愛かったので、それで充分な気持ちになりました。蓉司は謝っているというより、身体の不調で苦しんでるみたいに見えるし、アキラは屈辱に耐えてるみたいに見えるけど…。

あとヤマダサクラコさんが個人で公式から許可を得て、シニシカントメーカーを作っていました。
こういうのって楽しいですよねー…。
さっそく私もやってみました。

Download20190401223445

そしてできあがった謎のイケメン…楽しい~!!

シニシカントのキャラ分だけとはいえけっこうパーツとかたくさん作ってるのに一日だけなのは勿体ないなあ…。


それと個人的に今回の目玉はてんねんのGDの広報バクシーでしょう…。
バクシーさん突然ツイッターに出てきたと思ったら、今年の10月10日、ジャンさんの誕生日にジャンさん抱き枕を発売すると発表!
しかもどういうのがいいかとアンケートまで取ってる!

普通エイプリルのネタだったら、すぐに嘘とわかるように200019年とか表示したりするものですが、これはきっぱり2019年と言い切ってる…。

ガチ……なのか?

しかも面白いのはそれだけでなく、そのツイートに対してラキドクラスタたちのリプがぶわーーーーーーっとついて、それにひとつひとつバクシーサンが返答しているのです。
数えてみたところ現在49人にまでお返事してて、すげえなバクシー!!!なんてサービス精神!
しかもジャンさんとのセックスを匂わせるなどのネタも盛り込んできてるし、これを読んでるだけで萌えが充填できてしまう…。

あっ!最新のツイートでジャンさんが出てきて、やっぱりどうもネタであるみたいです。
うーん残念…。
でもCR:5の皆様も出てきたし、最高に楽しめました…!

一方、ネタでなく本当の情報といえば。

ADELTAさんが5周年を迎えられ、さらに企画の情報開示。

なんと橋姫の楽曲がカラオケ配信…!
やっぱりまったく予想もつかないところがきたーー!!

カラオケかあ…。面白いけど私は歌わないなあ…。松本さんに「君の鼻歌聴いてると不安定な気持ちになる」と言われるほどの本気の音痴なんで…。でもカラオケの雰囲気は好きなんでMさんと行って、Mさんが歌うのを聴いていよう。

なんか今日はバナナフィッシュの原画展も含めて、一日の情報量が多すぎて消化しきれない…!

| | コメント (0)

より以前の記事一覧