2021年12月31日 (金)

今年もお世話になりました(BLゲームに)

後藤羽矢子です。

今年もあと3時間ほどで終わろうとしています。

今年はスロダメとデ王という力作が2本もあって、精神的にはかなりBL充できた一年でした。
そして数日前には24区の白洲CD聴いたのですが、いや~…めっちゃよかった…。
前回の白洲CDがけっこう緊迫した内容だったのに対し、今回はコメディ分高めのお話で、なごんだし、なによりキャスト全員の演技がやばすぎた…。なんというか…素っぽいというか、肩の力が抜けてるというか、政治家として日々奮闘している其扇晟尋の自然体というか…。
上手く言えないんですけど、とにかく宮尾さんの「演技してる感じじゃないっぽい演技」が神ががってるので、是非多くの人に聴いてほしい!!
白洲さんといる時の「素」と蓼丸といる時の「素」を使い分けてるのがまた素晴らしい…。

あまりに演技が自然体すぎて、其扇晟尋は実在してるんでは?と思ってしまうほどでした。
本編よりもさらに其扇晟尋にシンクロしている宮尾さん…。これでますます24区-祈-が楽しみになりました!

来年はスイプーの舞台もあるし、橋姫のどデカ企画もあるし、いろいろ楽しみは尽きません。

更新は引き続きローペースになると思いますが、たまに思い出して覗いてくだされば幸いです。

それでは来年もよろしくお願いします!!

 

| | コメント (0)

2021年8月 4日 (水)

よしなしごととcool-B

後藤羽矢子です。

デ王感想の途中ですが、cool-Bが発売されたので感想書きにきました。 
だって…表紙が川瀬なら…ねえ。

シチュエーションは。出かけて帰りが遅くなった玉森を迎えにきた川瀬、とのことですが、cool-Bの表紙では優し気な表情の川瀬。
しかし本文内のイラスト全体図には「川瀬の内面」を表した仁王像と龍がどどーん!という二段仕掛けのイラスト!!
もうこれさあ…。絶対水上とおでかけした帰りとかだよね…。活動観てごきげんの帰り道、目の前にこんな川瀬いたら、びびるでほんま。
くろさわさんのコメントで「心配させたお詫びを玉森にはしてほしいですね」と書いていますが、いったい玉森は何をさせられてしまうの…?
詫びフェラ…?いやもうそんなことは日常的にしてるような気もするし、詫び緊縛…詫びハメ撮り…。詫びがエロ方面にしか考えられない。

橋姫々の情報も着々と出ていますが、まだswitch買ってない…。10月に新型switchが出るからそれ買ったほうがいいのか、どうせBLゲー専用機になるんだから古いほうをお安く買ったほうがいいのか…と悩んでる最中です。

橋姫コミカライズも大変よかったです。絵も上手いけど漫画ならではの間の取り方が上手いな~~!!
金魚の水槽の向こうに見える人影…から次のページの水上登場、は、本当に漫画の面目躍如です。最近は下スクロールの漫画も増えてるけど、こういうページをめくることで作る「間」の演出は潰えないでほしいな~~!!
次回も楽しみ…!またくろさわさんが1ページずつ感想もやってくれそうだし、そっちも楽しみ!

 

デ王は描きおろしイラストとSS!
庵桐かわいいなああああああああああああ!!!!
そもそも話が「リビングでパフォーマンスの練習をしていたら小指を突き指した桐久」っておバカすぎんか…?
おバカでかわいい…!!
そこへ料理をしていた庵士が大慌てで桐久を姫抱っこして病院へ…。ここがイラストになってるのですが、めっちゃテンパってる表情の庵士としれっとした桐久の表情の落差よ!!
この桐久の表情本当可愛い。
ケガはたいしたことなかったものの、取るものも取り合えずやって来た二人の姿は、桐久はタンクトップと下着、おろしそこねたギター、庵士はバスローブにエプロンというわけのわからなさ。
どちらかが残念イケメンなカップルはわりといるけど、ふたりとも残念イケメンってどういうカップルだよ!!
その後は庵士が桐久に介助の名のもとに、ご飯を食べさせたり排尿の手伝いまでする!!
しかもそれを普通に受け入れる桐久…。なんかもう桐久はどんなクソ重愛情も咀嚼して呑み込んでしまうよね…。

なんか本当、東京24区の其扇にしろ、令和になってから自己肯定感高めの主人公増えたなあ…。時代も変わっていくもんだな…とBLゲーで感じる私…。

そんなわけでまたこれからじっくり読み進めます。

| | コメント (0)

2021年5月26日 (水)

800万御礼

後藤羽矢子です。

ハッ!なんかいつの間にかカウンターが800万を越えていました!

16年もダラダラコツコツやってきた甲斐があるというものです。
閲覧してくださっている皆様、ありがとうございます!

ちょっと更新滞り気味な最近ですが、ディストピアの王が発売されたらまた鬼のように更新すると思います。

いまさっきツイッターでcool-Bの情報更新があり、どうもswitch版の橋姫に追加要素ありそげな感じ…。
前にも書いたけど、橋姫はVita版、英語版、スマホブラウザ版と買ったので、ちょっとよっぽどの追加要素がないとハードも込みでは買えないなーと思ってたのですが、もしマルクスさんの新規ボイスでもあったら買ってしまうと思う。

まあでも24区も移植されるし、もういよいよswitch買わないとダメかなあ…。
私はVitaもドラマダの移植で買ったし、新しいハードのキラーソフトがBLゲーでしかないという…。
どうせswitchもBLゲー専用機になるんだ!!このさいスロダメも移植してくれ!!絶対無理っぽいけど!!
でもなあ…わりと初手から一般に向けた展開に舵きってる感がするんだよなあ…。
いままでのキラルの移植はCERO:CだったけどCERO:Dならなんとかなる…かも?
この物語をいろんな人にやってもらいたい…私は。

そんなわけでこれからもBLゲーをやりつつ、ゆるっと更新していく所存です。

あと何年かかるかわかんないけども1000万もいくといいな!

 

| | コメント (0)

2021年2月 5日 (金)

cool-B3月号感想ネタバレ ホリワ編

後藤羽矢子です。

今月はスロダメ以外にも見どころいっぱい。

大正メビウスライン大全発売記念に、久しぶりのSS!
しかし記事のほうも見たけど、何度見ても千家さんが日本以外の国削った地球儀に触れてるスチル、ぶっふっふっふ…て変な笑いがでる…。
そういえば発売前の体験版の感想書いたときに「伊織様は、地球儀の日本以外の地名を全部削り取って世界征服を誓ったり、京一郎の胸に刀傷つけてその血を舐めたりと、中二が冴え渡りすぎて素晴らしい。
この人がぽろっとなんか弱みを見せたら、私の心の天秤はぐっとこの人に傾くと想像がつきます」と書いていて、もうほんっとに予想通りすぎて自分のわかりやすさが辛い。

SSのほうは、時雨→農耕END後の求婚、舘林→ラスボス戦へと向かう根の道で京一郎との一夜を反芻する舘林さん。千家→死霊END後、いよいよ壊れていく京一郎をそれでも愛する千家さん、ミサキ→グランドENDじゃないほう、ラスボス戦後、ミサキからの京一郎ねぎらいックス。

本編より唯一大きく時間が経ってるのが時雨SSで、元五本刀、現在桃木村の住人の若人が結婚することになったのを機に戸籍を作ろうという話になり…。あー…このENDを初めて迎えたときの、ほっこりさと寂しさの入り混じった感情を思い出す。
時代は変わり、時雨たちも変わっていく。けれど時雨と京一郎がお互いを想う気持ちだけは変わりなく…。
「白髪の僕じゃもういらない?」
「…そんなわけないだろ。いつだって欲しい」
のやりとりがああああああ!!!声が脳内再生される…。

舘林SSは「ラスボス戦の前の一発」の醍醐味が余すところなく描かれてます。そうそう!ラスボス戦前の一発は反芻するまでがセット!ですよね。危険と隣り合わせの緊張と、脳内の幸せが混然となっていることの味わいよ…。

千家SS…もう死霊ENDは最初から終わっているというか、軍人ENDがふたり一緒の地獄への道行きなら、こっちはじわじわ取り殺されている最中ですからね…。もうやばみしかない…。この家の使用人にはなりたくない…。ていうかみんなよく辞めないな!
しかも今度出征するときに旗艦にこっそり京一郎連れ込むって……逃げ場のない船のなかでゾンビアポカリプスを発生さすな!!!
もう皆殺しになる未来しか見えない…。でもそいつら死霊兵にすればいいのか…。どっちにしろ地獄だけど…。
本当に千京はどのENDでも血の味しかしない…。でもそこがいい…。

ミサキSSはラスボス戦前の京一郎の息吹返還ックスにおいてフェラしてもらったお返しにと、ミサキからの京一郎へのフェラ。攻めのフェラはいい…五臓六腑に染みる…。甘々というよりはグランドENDへ向かうことへのミサキの怖れ…みたいなものが伺えて切ない。終わりの始まりの前のひとときの安らぎ…みたいな感じ。

そんなわけで久しぶりのSS、美味しゅうございました…!ほんとメビウスライン好き…!

 

| | コメント (0)

2021年1月28日 (木)

よしなしごと

後藤羽矢子です。

大正メビウスライン大全発売おめでとうございます!!

さすがに移植版のメビウスラインはPSP版とVita版買ってるんで、switchまでは手が回らない感じなのですが、でもそのおかげでメビウスラインの動きがあるのはいいですね。やっぱり彼らは好きだなあ…。なんて気持ちのいい連中じゃろう…気持ちの悪い人もいますが……最推しですが。

でもしかしまさかニンテンドーのゲーム機が、Vita亡きあとのBLゲームの移植プラットフォームになるとは思いませんでしたね~…。
この先もいろいろ移植あるだろうし……っていうかスロダメも移植あるんだろうか…。ありそうな気がする。私もそろそろswitchを買うべきだろうな。しかしVitaがそうであったように、switchもBLゲーム専用機になってしまいそうで怖い。いやリングフィットをやるべきだろう。

ところでADELTAのブログ更新で、2月下旬にどデカ橋姫の告知があるとのこと。

どデカ…ってなんなんだろう。橋姫もswitch移植だろうか。
でも私のなかでは移植はどデカというほどじゃないんだよなあ…。って単なる個人の意見ですが。
アニメ化……は、出資方面で無理があるのでたぶんない(夢のない話)
ファンディスクの製作決定!あたりが私のなかで一番嬉しいかな~!
FDはいずれ作るということは仰ってたので、一番現実味があると思うし!

とはいえ、いつも夢を膨らませすぎて妄想を加速させてしまうのが私の短所。
あまり期待しすぎないよう自分を諫めつつ、悶々としていたいと思います。

 

| | コメント (0)

2021年1月 3日 (日)

謹賀新年

後藤羽矢子です。

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年なのでお年賀イラストでも描くか…。今日は京一郎の誕生日でし京一郎描こうかな…と思ったのですが。
今日は一粒万倍日といいまして、初めてのことをやるのに向いている日だそうです。
だったら初めてのキャラを描こうかな…。そういえばまだ其扇晟尋さん描いてなかったな…と思いチャレンジしてみました。

けっこう目がどんぐりまなこなんだよね…。あとわりと表情が勝気っぽいよな…などと思いながら描きましたが。
思った以上に似なかった…。
ていうか、私の絵で似せようというのが無理なんですが…。

24_20210103230301
しかしお年賀イラストがあげられたのでやり遂げた気分です。

今年もこんな感じで萌えちらかしていきたいと思います!

| | コメント (0)

2020年8月 4日 (火)

トレジャラーブラック

後藤羽矢子です。

白洲さんが喫っている煙草、トレジャラーブラック。

なんでも1箱3000円で世界で一番高価な紙巻き煙草だそうです。
さすが白洲都知事。

私は煙草は吸いませんが、小道具としての煙草は好きなのです。

その話を松本さんにすると「あー推しキャラの煙草買うの腐女子あるある。狡噛さんの喫ってた煙草はスピネルっていう架空の銘柄だけどラベル自作してた人がいたわ」とのこと。
それを聞いたら、実在する煙草なんだし、高価さもいいレア感で欲しくなってしまったのです。

小田原に煙草の種類が豊富な酒屋さんがあって、そこなら売ってるかと思い酒を買うついでに
「あのー…トレジャラーブラックって煙草ありますか?」と店のおじさんに聞いてみると
「えっ…ありますよ」と言って出してくれました。

しかし。

「540円です」

えっ…あっ…それ違う。
でもなんか言い出せずにそのまま買ってしまいました。

家に帰ってぐぐってみると、トレジャラーブラックにも種類があるらしく。

1箱3000円のは無印のトレジャラーブラック。
1箱1050円のがトレジャラーラグジュアリー。
そして私が買ってしまった1箱540円のが、トレジャラーエグゼクティブブラック。
安くなるにつれて名前が大仰になっていくのがじわい。

Img_0915

とりあえずひと喫いして喫煙者の父にあげました。父いわく「まあまあ」だそうで、んー…やっぱり540円じゃそうか。

これはやはりいずれ3000円のを買って比べてみなくたはいけません。
白洲さんの愛飲している味を知りたい。
って私けっこう白洲さん好きか…?

拍手お返事。おりたたんでます。

 

続きを読む " トレジャラーブラック"

| | コメント (0)

2020年7月31日 (金)

後方彼氏(ドラマCD遊馬編 感想ネタバレ)

後藤羽矢子です。

東京24区ドラマCD遊馬編でましたねー。

私もすでに4本ともステラワースで予約済みなんで午前中に配達されました。

その前にちょっと小話なんですけど、松本さんとスカイプで24区の話をしてるとき。

松本さんが「あのラストの遊馬さんが後方彼氏ヅラしてるスチルがいいわー」と言ったのでブホッとなりました。
いや確かにあの腕汲んでるとことか壁を背にしてるとことか、遠くから晟尋をうなづきながら見守ってそうな感じだけどさあ!

「後方彼氏ヅラっていうか実際後方彼氏じゃん!」
「あー後援会だしな!!」
「政治という表舞台に立つ晟尋を後方から支援してるしまごうことなき後方彼氏」

などと言い合いながら盛り上がりました。

そんな後方彼氏の遊馬さんの活躍が期待されるドラマCD…!果たして…。

以下おりたたみー。

続きを読む "後方彼氏(ドラマCD遊馬編 感想ネタバレ)"

| | コメント (0)

2020年7月19日 (日)

全員強い

後藤羽矢子です。

松本さんが東京24区をクリアし、スカイプでえらい長々語り合ってしまいました。

01_20200719015701

蓼丸をなんとかできないようじゃ国なんてなんとかできない!!真理すぎる…。

ほんっと松本さんの言うこと面白い…。正直私よりも言うこと面白いんで、もっと積極的にレビューとか書いてほしいんですが、そういう方向での意欲はあまりないようです。

あと、白洲さんの友人であり、日柴喜さんの娘婿の受けっぽさの話でも盛り上がりました。

2403
松本さんは、彼のあまりの受けっぽさに、白洲さんの元恋人は自衛官ではなくこの人なんじゃ?と思ったらしいですが、違いましたね。

そして松本さんいわく
「めっちゃ受っぽいくせにかなり官僚としてしたたかな強い男だった…」

そう!!!

東京24区の大いなる特性として、全員頭がいいというのもあるんですが、全員強い!生き汚い!!
遊馬さんだけがやや繊細ですが、それだって責任を負う立場としての強さは持っている。
フラーシア人のコミュニティにいる人々も、過酷な環境のなかでしたたかに生きている。
そもそも佐々木樹が恋人を殺されたカウンターとしてテロをぶちかますような人なわけで(そそのかした人間はいるものの)
この世界で踏みにじられて泣き寝入りしている人間はいない…。自殺した自衛官のお母さんにしたって事件が一段落ついたあとは前向きだったしな…。

まして伏魔殿よろしくの政界においては、強い者同士の腹の探り合いですから、晟尋だって図太くしたたかで時に狡猾でいなきゃいけないわけですよね。

この全員強い!ってところが新鮮かつ頼もしく、またそんな人たちが見せるちょっとした弱さがグッとくるんですよね…。
まあ蓼丸は強さの鎧がちょっとはずれると途端にバーサーカーになるけど…。

| | コメント (0)

2020年7月15日 (水)

ノーパンしゃぶしゃぶ(東京24区の記事です)


後藤羽矢子です。

松本さんが蓼丸ルートに入り、いよいよクリア目前となりました。

現在の松本さんは、お話は白洲ルート、ビジュアルが好きなのはタイガ、内面が好ましいのは遊馬さんと完全なる箱推し状態。フルコンプしたのち蓼丸がどの位置につくのか気になるところです。

そんな松本さんが数日前、まだタイガルートをやってるときに。

「晟尋のおとん、京都の男というより完全に大阪のおっちゃんやん。なんか「おっちゃんがええとこ連れてったる!」つうてノーパンしゃぶしゃぶとかに若いもんを連れていきそうな」と言うのでぶはっ!となって
「そのノーパンしゃぶしゃぶのこと、耳に書いていい?」と聞くと
「ええけど、まだ電話の声聞いただけだから、この先ごめんノーパンしゃぶしゃぶは言い過ぎやったわってならんともかぎらんけど」
と返す松本。

それから数日後──
「晟尋のパパンのターンに入ったけど、やっぱこのおっさん京男っていうより大阪のおっちゃんやん…」と松本。
「若いもんをノーパンしゃぶしゃぶに連れてくわ…」

ってなんでそんなにノーパンしゃぶしゃぶにこだわるんだよ!!!

現在、ノーパンしゃぶしゃぶはほぼ現存していないと思いますが、20年くらい前に大蔵省の接待汚職事件で有名になったワードです。
店員の女子がノーパンで肉を持ってきてくれてチラ見を楽しむという側面もありますが、重要なのはこの店がエロみがありつつもカテゴリ的には飲食店なので、風俗店と違い接待が経費で落ちるということなのです。

こういうエロ絡みのアイディアに関しては、女は男の足元にも及ばないな…と思ってしまいます。ノーパンとしゃぶしゃぶを合体させようなんて普通思いつかないよね…。
まあそんな事件もあったので、小金があって品がないオヤジの娯楽みたいなイメージが強烈に焼きついたのかもしれません。

もし晟尋が接待でノーパンしゃぶしゃぶに連れて行かれたらどんな反応するのかな…。晟尋は柔軟性がとにかくすごいので、好む好まざるは別として「へえ…こんな世界があるんだなあ…」と思いながらしゃぶしゃぶを食べるかもしれません。

松本さんのせいでわけのわからない妄想をしてしまう私でした。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧