2014年11月21日 (金)

イメージ

後藤羽矢子です。

やっと長丁場の仕事が終った…。これからドラマダオンリー用の小説書きます…。

そして松本さんにお願いした表紙が届きました!

Sekaihyoushi01

イエーイ!素敵ー!!
デザインも松本さんです。松本さんは背表紙にタイトルを入れるのがこだわりなんだそうです。
だからいつも「何ページくらいの本になりそうなん?」と聞かれるのですが、本文が無の状態なのでそれを聞かれるのが地味にキツい…。まあ多少ページ数が増減しても丈夫だそうで「40ページくらい」と適当かつ希望的観測で数字をたたき出す私でした。

ところでまだ書いてないので当然ですが、松本さんは私の書く話を読んでません。
で、松本さんが「どんなイメージなん?」と聞いてきたので「えーと前向きっぽい感じ」と言ったら「ボワッとしすぎや!!!」と言われる。
だってあんまり指定しすぎるのも…私もできあがったもの見て「おおー」と思いたいじゃないですか。
そして私のボワッとした指定に素敵な絵で応えてくれた松本さん…。モチベあがるわー。

そんなわけでこれからゴリゴリ書きます!

| | コメント (3)

2010年12月11日 (土)

イベント関係アレコレ

後藤羽矢子です。

キラルのコミケ情報きましたね。

わりとあっさりめのラインナップですが、私としては、恩田尚之さんがLamentoのイラストを描くと知った段階でガチ買いを決意しました。
どのキャラを描いてくれるのかなあ…絵柄的に悪魔たちのような予感。あー滾る。

ちょっと前に、ツイッタででしゅんが「間の楔」のDVD観てたけど、そのせいだったのかー。
ところでリメイク版のほうは、なんか製作が停滞してるっぽいですが、旧作のほうのDVDはマジでオススメですよ!9800円はちょっとお高いけど、全編と完結編2本はいってるし、あとイタリア語吹き替え音声がはいってるのが素晴らしい。イタリア語で男同士の喘ぎが聴けるのです。

それはともかく、年末年始にこまかくイベントに参加するので、少しメモ的な意味もかねて、参加イベントのまとめなどを。

コミケのほうは松本さんが29日の西き-40a「蜜柑堂」
よつばとでの参加ですが、アルカネット本のみ置くそうです。
私は売り子お手伝い&買出し部隊にて参加です。

そして年明けの咎狗プチオンリーですが。
大阪と東京、どちらも参加します。
1月9日 大阪は L34bいぬみみ(アルカネットで参加
1月23日 東京はまだスペース番号わかりませんが、同じく「いぬみみ」で咎狗で参加しています。

プチオンリーのアンソロジー、私と松本さんで寄稿させていただきました。私がシキアキ漫画、松本さんがナノアキ漫画です。

それと、ちょっと先ですが、2月13日のラキドオンリーにも申し込みました。こちらもサークル名は「いぬみみ」です。

どのイベントも新刊出せるよう頑張ります。お正月はホモ原稿描いて過ごすんだ…。

| | コメント (2)