絵かシナリオか
後藤羽矢子です。
ちょっと前に拍手コメントで「メタノンナのaim∴aiを購入する予定はありますか?」という旨の質問をいただきました。
とりあえずいまはご新規ブランドは買ってみる構えでいるので購入予定です。
とはいえ、このゲームに関しては私は非常に複雑な想いを内包しております。
自分の狭量を覚悟で言ってしまえば「くろさわさん、ただでさえ絵とシナリオ両方やってて、作業量倍なんだからADELTAの仕事のほうに専心して欲しいいいいいいい!!」と言うような…。
もちろんご本人がやりたくてやってるお仕事だろうと思うので、外野が言う筋合いではまったくないんですけど。
あともっと言ってしまうと、これが絵じゃなくシナリオのほうの担当だったら、私は迷いなく買っていただろうな…みたいな…。
もちろんくろさわさんの絵もすごく好きなんですよ!
でもやっぱり私はくろさわさんの文章センス(というか創作センス)に激しく惹かれてるんですよね…。
ていうか私がゲームに惚れたというときは、ほぼシナリオに惚れたということなんです。
シナリオに惚れれば、多少、絵にまずいところがあっても見逃せるんですが、シナリオが「あかんこれ…」となったら、もうどんなに絵がよくても惚れられません。
シナリオに惚れられて絵にも惚れられればもう最の高です。幸いにもBLゲームではそんな出会いが多いです。
ちなみにシナリオに惚れる=文章の完成度が高いというわけでは必ずしもないです。
もちろん上手いに越したことはないですが、なんか多少粗があってもグッと心を掴んでくるシナリオはあります。
とはいえ、ライターさんの技量がまったくわからない状態でゲームを選ぶときは、やっぱり絵で選んでるんですよね…。そういう意味で橋姫は絵も激しく私好みではあるのです。
最初は顔で選んでも、最後は性格…とリアルの恋愛だってそんな感じですよね。
なんだか色々煮え切らない文章をだだ漏らしてしまいました。
ぐだぐだ言いましたがaim∴aiのシナリオに惚れられたらすべてヨシですよね!
楽しみにしています!
拍手お返事。おりたたんでます。
8日の方
そんなわけで購入予定です。プレイしたら感想も書きます。
アンドロイドものというと、ドラマダのクリアぐらいでしょうか私は…。
古典ではありますが、技量のいるテーマではありますね!
| 固定リンク
コメント