大正メビウスライン Vitable 千家特典感想ネタバレ
後藤羽矢子です。
メビウスライン Vitable、発売日につつがなく到着。ゲームのほうはおいおいやるとして、まずは速攻で特典を堪能。
クリアファイルとSS冊子とドラマCD。
クリアファイルは千京チャイナ服。京一郎の服はすでに前をはだけられ、お楽しみ開始直前。
ふたりともカメラ目線で見せつけてやろう感満載です。
そしてこのイラストと連動しているSS…。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
メビウスライン Vitable、発売日につつがなく到着。ゲームのほうはおいおいやるとして、まずは速攻で特典を堪能。
クリアファイルとSS冊子とドラマCD。
クリアファイルは千京チャイナ服。京一郎の服はすでに前をはだけられ、お楽しみ開始直前。
ふたりともカメラ目線で見せつけてやろう感満載です。
そしてこのイラストと連動しているSS…。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
昨年出したミン蒼小説本の「世界の果てとはじまりと」をPixivにWeb再録しました。
あれはすごい急いで書いたので、あちこち誤字が多くてぐぬぬ…となってたので、誤字を全部直してあげ直したかったのでした。よろしければ読んでください。
ところで、キラルカフェへようこそとのコラボでアニメイトカフェが開催されるのは知ってたんですが、今日になって詳細がでたことにより一気に期待が高まりました。
ゆーぽんさんじゃないちみキャラはなんか新鮮でいい感じ!
そしてこのイラストに描かれてる配役は、たぶんドラマCDそのままだと思うのですが、あいかわらず客に対してスタッフ多すぎやな!と思いました。
客がケイスケとアサトと善弥とセイさんしかいない…。
それにしてもセイさんとカフェの親和性の高さよ…。なんかセイさん、カフェめぐりブログとかやってそうじゃない?スイーツの写真とか撮ってインスタにアップしてそうじゃない?
そしてカフェスタッフ以外の面々…。
紅雀さんが酒屋なのは、まあ…わかるとして、ミンクさん八百屋!!
いやいんだけど…きっと有機無農薬の野菜とか作ってるんだ…。
そのミンクさん、カフェのメニューがカレーうどん…。なんか前のカフェのときもカレーだったし、いったいアニメイトカフェは、ミンクさんの何を見てカレーのイメージを湧かせているのでしょうか。
しかも、そのカレーうどんを紙エプロンをつけて一滴もこぼさず食べきれたらコースター一枚追加というわけのわからないチャレンジをふっかけてきてます。
ちなみに私はめっちゃ食べこぼすんでたぶん無理です。
あと睦のメニューが炭水化物3連コンボの、糖質制限してる身からするとギャーッと言いたくなる凶暴っぷり。でもバルドのメニューが、たぶんおからだと思うんですが、ほっとするヘルシーさ。たぶん私はこれを注文するだろう…。
今回も4人で行くと思うんで、たぶんフードメニューは全部制覇できそうな気がします。
ドリンクはわからないけど…。でもノイズのコーヒーは絶対注文するぞ!
そんなわけで楽しみなキラルカフェでした。ドラマCDのほうもそろそろ予約します…。
拍手お返事。おりたたんでます。
後藤羽矢子です。
今日はREDRUM2でした。
サークル、一般どちらの参加の方もお疲れさまでしたー。
さらにすでに3の開催も決まってるそうで、やっぱり申し込んでよかったーと思いました。
今回、オンリーごとにちゃんと個別にパンフがあって、ちょっと割高感はあるのかもしれませんが、私はこっちのほうが断然いい!と思いました。見やすいし軽量だし。こういうことができるのが赤ブーの地力な気がします。
うちのスベースにお越しくださったお方々、どうもありがとうございました!お声かけてくださったり差し入れやお手紙も大変嬉しかったです!!私のほうはいつもキョドった対応ですいません…。
そして恒例、MさんKさんS女史とのアフター…。以前にも書きましたが、この3人はBLゲーはドラマダしかやっていないのです。なのでついついBLゲー先輩ヅラをしてしまう私…。帰宅してから「あ~またやっちゃったよお~」と思いつつも、ついついやっちゃうオタクのカルマ。
キラルの新作どんなんですかね~みたいな話題から、「ゲームの発表から発売までどのくらいかかるもんなんですか?」と聞かれ、「スイプーは4月に発表でその年の12月には発売してましたけど、それは短かったから…だいたいは1年ちょいくらいですね」と私が答え。
そこからドヤ顔で「でもその発表から発売までの時間が楽しいんですよ。ちまちま情報がでるのを味わったり、攻略キャラで誰にハマるかを予想したり」と語る私。もう止められない。
「ドラマダのキャラが発表になったとき私、最初は紅雀だったんですよー」と私が言うと、「最初ってなんですかーーー!」と紅蒼のMさんに激しくツッコまれました。
そんなMさんはスイプーはじつは買ってるのです。
でもパソがクラッシュしたりとかわちゃわちゃしてるうちにやる機会を逃してるとのこと。
そこで私がまたしたり顔で「いっそ5月にやればいいんじゃないですか。スイプー5月の話だから」などと言う。
といってもスイプーは12月発売だったから私たちは5月の話を12月にやってたんですけど。
そんなわけで、いろいろBLゲーの話になると「黙っちゃいられねえ!」みたいにウザい私ですが、これからもよろしくお願いします。
後藤羽矢子です。
コピー誌できた…。
コピー誌作るの久しぶりだったから楽しかった。
スペースは「ひ 32b いぬみみ」です。
蓮蒼のバカ漫画です。
コピー誌のほかに既刊のノイ蒼小説本と、ミン蒼小説本をちょっとだけ持っていきます。
ていうかこのカプの統一性のなさ…。
しかも次回のブレブレは紅蒼小説本の予定だし…。
でもみんな好きなんだからしかたない!!
いろんなカプをやれるのが公式BLのいいところ!と私は思っています。
そして私がこんなことをしてる間に、キラルとGiftが情報を突然ドバドバドバドバ…と出してきて慌てふためいています。
描きおろしポスター、セイさんと蒼葉のツーショットおおお?!クッソかわいいいい!
なにこの蒼葉のフェラ顔!!やっぺ!!
そしてファンクラブ限定ライブーーーー!??やったああああー!!!
そしてGiftはエロ原画展に合わせてエロなグッズ出してきたああああああ!!
なにこの公に使用するの絶対無理っぽい缶マグネット!!!
トレカ仕様のエロポストカード!!こんなの廃課金するしかないじゃん!!
やばい!もう初日に行くしかない!!
はあ…。ツイッターでもちょっと呟きましたが、私のアカウントは商業用なのであんまり腐っぽいことは呟かないようにしてるんで、すごく冷静っぽく情報について呟いたあと、こっちに来てほぎゃーーーーー!!って大慌てしてる…というような状態です。
ああ…ドキドキする…。2月仕事がクッソ詰まってるけど、何があっても絶対時間捻出する!!!
そうだよなキラル10周年だもん…。いちおう2月25日までが10周年だもんね。そりゃ2月はアツくもなるよね。
そんなわけで真冬だけどバーニングな月になりそうです。
拍手お返事。おりたたんでます。
後藤羽矢子です。
あっという間に間が空いてしまいました。
ここ数日はREDRUM2用のコピー誌原稿をやっています。
予告しましたとおり蓮蒼漫画です。
ていうか漫画でドラマダオンリーに参加するの初めてなんじゃない…?
一番最初に漫画のペーパー作ったけど…。
でもまあ、やっぱり小説より漫画のほうが早く描けるな…。予定もたてやすいし…。
そして松本さんとダラダラ作業しつつスカイプなどしてたりするのですが、私が「キラルの公式行くとトップに出てくるキラルカフェのコノエたんが可愛いわあー」とオバチャンのように言うと松本さんが「あーコノエたん本当可愛いよなあ」と答え、その後、「でもさー…キラルカフェはちょっとな…」みたいな歯切れの悪さに。
「いやたぶん買うとは思うんだけどさ…。あのテのやつってシキさんがアホキャラにされるのがちょっとなー…」と私。
「あーな!シキさんみたいなキャラはいじりやすいのはわかるんだけどねー」
「私、これでもシキさんのこと本気でかっこいいと思ってるからさあ!!」
「コンビニLamentoのときはまだわりとかっこよかったけど」
「そう!だからやりようなんだよねー」
などと熱っぽく語ってしまいました。
しかし今回はドラマダ勢も参加で、これ全キャラだすのはさすがに無理なんじゃない…?みたいな気持ちに。むしろ主人公たちだけでキャッキャしててもいいよ…みたいな。
でもそれもちょっときついか…。
せめてシキさんが空気読めないアホにされないように…と祈るばかりです。
後藤羽矢子です。
BLゲーのコンフィグ、私はフォントを変えられるなら、いつもレタリックに変えています。
備忘録のときもとりあえず変えるかーとコンフィグに行ったとき、フォントや表示スピードのプレビューがこんなテキストで吹いた。
七枚て!多すぎ!
と、思ったんですが、これキャラ人数分なんですね。京一郎と、千家と舘林と時雨とミサキと伊勢兄弟で7人。
みんなで仲良く食べるために買ったのかな。京一郎優しいな。
でも千家さんはメビウス一周年のときにラブデリのブログで「煎餅は食べない」と言い張ってたけど、京一郎に渡されたら渋々食べるのかな…。
煎餅といえば本編舘林ルートで、舘林への贈り物に酒を買って、さらにつまみになるもの…と考えてお煎餅がいいかな、と考える京一郎に「煎餅はつまみにならない!」と過去記事で激しくツッコんだことがありましたが。
ステラワース特典の千家CDで、陸軍の呑み会に手土産持って挨拶だけしにいくという事になり「手土産は何にしましょうか…お煎餅…」と京一郎が呟いたとき「うおおおおおい!!」とまた激しくツッコみそうになりましたが、すぐに「というわけにもいきませんから…」などと、軽やかにかわされました。
まったく千家さんとこの京一郎は要領のいいこと…。
むしろそれに対して「連中にはそのへんの酒屋で買った芋焼酎でいい」みたいなことを言う千家さんに「芋焼酎おいしいじゃん!!」とツッコまざるを得ませんでした。
ていうか千家さんの口から芋焼酎なんてワードが出たことに変な笑いがこみあげてきました。千家さんはやっぱり芋焼酎は呑んだことないのかな…。
それはともかく、京一郎があまり煎餅脳でなくなってきたことが、ちょっと寂しかったりもなって、今後なにか派生があったらまた思うさま煎餅をバリバリやって欲しいなと思う私でした。
拍手お返事。おりたたんでます。
後藤羽矢子です。
昨日の記事でステラ売り切れてた~!って書いたら、拍手コメントで「まだ売ってますよ~!」と多数いただいたので、買ってしまいました!
リンク切れてたからもう売り切れてたかと思ってた…。ありがとうございました!!
そして発売から2週間以上経ったので、備忘録の話もこれからは隠しなしで致します。
まだ未プレイの方はご注意ください。
松本さんもやっと備忘録終えたので、スカイプで作業しながらダラダラメビウス話してるこのごろ。
私は基本、千京びいきではありますが、備忘録に関しては、全員同じテンションで語りまくれる自信がある!
松本さんが「今回ミサキの話よかったなあ~」と言えば「だよねーっ!本編ではどちらかというと世界救う話になってたけど、今回はちゃんとふたりの話になってて、ふたりが見つめ合ってたよね!」などと、3倍くらいまくしたててました。
そして馨さんとの恋愛未満の甘酸っぱさがいいだの、時雨の総合的なかっこよさだの、きっとこれから私たちは、同じことをなんべんもループ物のようにだらだら語り合うんだろうなあ…と軽く未来が見えたりしました。
そしてまた本編やり直してる私…。備忘録の、モデルチェンジした時雨かっこいい!と思いつつも、本編の時雨のちょっと少年ぽさを残した粗野な感じもたまんねえな!!とかなったり、千家ルートのこの頑なな感じの京一郎さん…いい…とか、もう永久機関かよ!って感じになってますが、びーたぶる買ったんで、本編再ねぶりはそっちでやることにします。
メビウスは全年齢とはいえCERODなので、特典も若干のエロみがありそうで楽しみです。
後藤羽矢子です。
メビウスラインVitableは、PSP版のベタ移植だし、さすがに買わないかな…と思ってたのですが、ステラワースの特典が、千京のチャイナ服だし、SSもドラマCDもあるからやっぱ買うか…とサイト行ったら、もう売り切れてる?!!
ぬ…ぬかったわ…!そしてもう買えないと思うと俄然欲しくなるどうしようもない私…。
しかし売れてるようで何より…。もっとメビウスラインが盛り上がりますように…。
そして私は、複数買いした備忘録を、親戚の娘ちゃん(女子大生)に贈与。
軍人サンドイッチのクリアファイルもあげることにして、最初は箱を開けたらそれが最初に目に飛び込んでくるようにしようかなーと思ったのですが、彼女の母親が娘に来た荷物を容赦なく開けてしまう人とわかったのでさすがに自粛しました。
そしてこんなLINEが。
あっそうか…。学生はテストがあるんだなあ…。大人はいいね。テストなくて。
いや仕事があるけど、テストより仕事のほうがいい。
まあ、それをご褒美に据えてテスト頑張って欲しい。
そしてここ数日、ショタ千家ブームが脳内できてる。
BLゲーで子供時代が不遇なキャラがいると、二次絵で、「子供の姿の攻めを現在の受けが抱きしめて癒す」というシチュの絵がよく描かれますが(大好物です)備忘録時雨ルートでそのシチュが為し果たせり~!ってなって、すんげーグッときたので、そういうのが千家にもあったらいいな…とか思ってしまって…。
あとまあ、千家描くの難しいけどショタは描きやすいんで…。
後藤羽矢子です。
早くも正月のヒマを持てあましてるので、本日2回めの更新。
帝都備忘録のミニゲームのほうの大臣民もコンプしました。
じつは私いい年して、トランプの大富豪をほとんどやったことがなかったのです。
トランプゲームっていうと、肉弾戦に発展するドーナツばかりを好んでやっていました…。
なのでルールがあまりわかっておらず、最初は「???」と手探りでやっていましたが、ルールが把握できれば、わりと駆け引き下手な私でも難なくあがれるほどヌルかったです。
ラストの5人の京一郎の座談会ウケた…。千家さんの京一郎のツンぶりが一人際立っていた…。
そして備忘録もとうとうすべてしゃぶり尽くしてしまった…。寂しい…。
ところで今回、エロシーンに京一郎のフェラがなかったですね。
まあ館林ルート冒頭のエロシーンは、あの時点ですでに3ラウンドめぐらいだったらしいので、その前にきっと京一郎がさんざんフェラしてたに違いない…。特に館林さんちの京一郎はご奉仕好きだからな…。
そんなことを考えてたら絵にしてみたくなったので描きました。
自分の絵じゃあんまり萌えないけど…。
舘林の京一郎はやけに舘林のチンコに対して「おおきい…」と言いますよね。他の彼氏さんたちのチンコも地の文でデカいって表現されてるけど(特に千家のなんて「怯むほど大きい」らしいし…)言葉で「大きい」って言ってるの、舘林さんの京一郎だけなんですよね…。
やっぱりそのへん、京一郎なりの言葉のご奉仕なんでしょうか。
あと、なんとなく京一郎の下着のことを考えていて(どうしようもない)、褌もわりとイケるんじゃないか?褌でイメ検すると、なんかハイレグっぽいしこれはこれでエロいじゃん?と思い、褌の京一郎を描いてみました。
私、褌のことってよく知らなくて、「褌ってトイレのときどうすんだろ?いちいち巻き直すのめんどくさくね?」と思ってたのですが、小用のときは褌の脇からひょいってチンコを取り出すらしいですね。
それもなんかけっこうエロいじゃん!褌の脇から出したチンコをシコられたりするシチュエーションとかけっこうアリなんじゃ?!と夢が広がりました。
正月早々どうしようもない話題ですいません…。
こんなブログですが、今年もよろしくお願いします(二度め)
後藤羽矢子です。
あけましておめでとうございます。
今年はキラルの新作が発表になるし、蒼葉ちゃんの18禁原画展もあるし、18禁フィギュアもあるし、楽しみは尽きませんね!
冬コミは松本さんの売り子の手伝いで1日めに行きました。
夏の地獄っぷりが嘘のようにススッとキラルのブツが買えました。
アニバ本はお蔵だしの絵はナシ。しかも、絶対収録されてると思ってた、タワレコ蒼葉ちゃんも収録されてなくてちょっと驚きました。
キラモバ壁紙のパティシィエ蒼葉ちゃんは収録されないかもな~…と思ってましたが、何故。
そのへんは大人の事情があるのかもしれません。
あと今回の座談会は淵井さんけっこう喋ってて楽しくも興味ぶかかった。
まあ、すんごいあったりまえのことですが、「自分らは好きなものを作る!ついてこれるヤツはついてこい!」みたいなスタンスに感じるキラルだって、商売にならなければ話にならないわけで。
ドラマダの頃には「PCゲーム市場の縮小が顕著になってて」「ユーザーの間口を広げるためにとっつきやすいイメージを狙った」というやりとりには、なるほどと思いつつも「やっぱり市場は小さくなってるんだ…」と少し寂しい気持ちに。
確かに10年以上前は、パソコンはもう誰でも持ってるもの!みたいな一般性がありましたが、スマホの台頭により、あっという間にパソコンはオタか専門職の人が持つものに逆戻り。
人口が減ってるんだから、そりゃ市場も縮小しますよね…。
しかし、ユーザーの間口を広げるためのドラマダは、確かに成功したと思いますが、「とっつきやすいよ~!寄ってって~」と誘いこんだ先に、ダルマだの血みどろセックスだの首切断だのカニバだの二本挿しだのってすげーな!!!
このへんは何をどうしたってキラルって感じですね。
カレンダーのほにゃららさんの描きおろしが、全員でハロウィン仮装だったのですが、紅雀がドラキュラ、ノイズがマミー、蓮が狼男、クリアがフランケンシュタイン…とここまではいいのですが、ミンクさんがジェイソンで死ぬほどウケた!!
チェーンソーむっちゃ似合ってるじゃねーか!!!
でもワイルドで素敵だ!!
ルラカンまでホッケーマスク被っててサイコー!
蒼葉ちゃんはちょっとよくわからないんだけど、エクソシストっていうか、妖怪バスター的な何か…?
そしてタエさんが、赤ずきんちゃんのお婆さんかなにか…?と最初思ってたんだけど、麺棒持ってるからもしかしてクッキーババアなのかしら…。外見的にはあんまり共通点ないけど…。
次のイベントには、これらのコスをした人が現れるに違いない…。楽しみ…。
そんなわけで今年もこんなブログですが、よろしくお願いいたします。
遅くなってしまいましたが拍手お返事です。
おりたたんでます。
最近のコメント