名前
後藤羽矢子です。
すいません…、旅行ボケしてたらあっという間に一週間経っていました。
石垣島楽しかった…。自分のブログに当たり障りのない旅行記をあげてるので、よかったら見てください。
ところで車で石垣島の街中を走っていると、東江メガネというすごいデカデカした看板が目に入ったので、撮りたい!と思ったのですが、さすがにこのために、車を停めてくれとも言えなかったのであきらめました。
沖縄本島では瀬良垣の道路標識を撮ろうと躍起になってたし、たかが字面が同じというだけで人は何故ここまでバカになれるのでしょうか。
そういえば普天間基地移設のニュースで翁長知事の名前がでるたびにビクッとしてしまう私です。まああの人はおきながではなくおながですが…。
名前といえば、沖縄には宜野座村という場所があり、以前記事にもしましたが、旅行前に松本さんが「宜野座のご当地グッズとかあったら買ってきて」と言ってたのですが、そんなものはなく、このままじゃ面白くないのでTシャツに好きな文字を入れられる店でぎのざTシャツを作りました。
そんな宜野座村で、宜野座のしずくという泡盛を作ってるのが、サイコパスクラスタの間で話題になったらしく、松本さんは酒も呑めないのに、それをお取り寄せで買ったのでした。
それを先日、遊びにきたときに持ってきた松本さん。
「宜野座のしずく…宜野座さんのしずくと思うと途端にエロくなるね」と私。
しずくと言ったら普通涙だろ!!私はナチュラルに先走りを連想してしまっていた…。
ありがたく私が全部いただきました。(下戸の松本さんは一口だけ呑んだ)
こういうのが瀬良垣でもあったらなあ…と思うのですが、瀬良垣は村の名前ですらなく、たんに地区名なので無理だろうなあ…。
しかし以前恩納村に泊まったとき、居酒屋送迎してくれたお兄さんが、「このあたりのビーチじゃ瀬良垣が一番綺麗だと思いますよー」と言ったので、瀬良垣が綺麗…とそれだけでニヤァ…としてしまったことがあります。
ほんっっっっっっと、どうしようもないですね。
最近のコメント