自炊
後藤羽矢子です。
先日なんとなくツイッタで「自分でご飯を用意する必要に迫られたとき「食べない」という選択をする人がいる。あてつけではなく本当に食べるのが面倒だから食べないだけ」という主旨の呟きをして、それは実際にそういう人が身近にいたからなんですが、後から「あ…これアキラじゃん」と気づきました。
キラルの主人公は食に執着のない人が多いですが、そのなかでもアキラはぶっちぎりの食不精です。
ソリドという剥けばいいだけの超簡易食ですら食ったり食わなかったりだし。
咎狗の血外伝の源泉SSでは、源泉が留守の間なんにも食ってなかったし。
そして食に執着のない人は当然料理なんてやらないし、やったところで美味しくしようなんて気がないわけだから下手でしょう。
源泉SSで、源泉がアキラの作ったまずい飯を食っていましたが、そのまずい飯の描写があまりに茫洋としてて得体が知れない。
皿に盛られててスプーンで食べているぐらいしか情報がない。
たぶん味が薄くてベチャベチャしたチャーハンなんでは、と思うんですが、あまりに謎すぎてすごい不気味なものを想像してしまう…。
昔の少年誌ラブコメとかで、料理下手のヒロインが作る、焦げててぐちゃっとしたようなもの…。
源泉は文句言いつつ咀嚼していましたが、源泉は傭兵あがりだし、きっとまずい飯にも慣れてるんだ…。他の人が食べたら「ウグッ」となるぐらいまずいような気がする…。
コノエたんは料理つくる以前に食材にすら窮する世界だし、作ってもせいぜいが粉…。
しかしいま考えると、得意料理が粉っていうの、めちゃくちゃ斬新だな!
前にも書いたけどトキノと座を囲みながらチビチビ甘酸っぱい粉舐めてる図は、ねるねるねるねとかの駄菓子チビチビやってる子供みたいです。
蓉司にいたっては、一人暮らしのくせに賞味期限切れのコンビニ弁当だし…。
憶測ですが、淵井さんが食に興味が薄い人だったんじゃないかなーと思います。
全体的に食の好み、描写がジャンク、ケミカルに寄ってる気がする。
数年前、淵井さんがニュータイプで一瞬エッセイを連載していたことがありましたが、そのなかで「ガリガリくんのケミカルな味が好き」と書かれていて、そこがキラルっぽいなーとちょっと思ったりしました。
まあそれだけの情報で、決め付けられたらたまってもんじゃないですね。
だからこそドラマダで蒼葉が料理する人だと知ったとき、おおおーとなりました。
チャーハンとか炒め物ばっかりだけど、そこは男子っぽくてイイ。
そしてミン蒼CDでミートパイ作ったときは、キラル主人公もここまできたか…と謎の感慨に浸れました。
いつ発表があるかわからない新作ですが、次の主人公はどれほど食に関心があるのか…と妙なところが気になる私でした。
拍手お返事。反転してます。
9日の方
一緒に「きんとうか」も延期になりましたねー。
BLゲーに延期はつきものなので気長に待ちます。
5月に「みずたま」が発売予定ですが、そっちは延期にならないといいなと思います。
| 固定リンク
コメント
ドラマダは、蒼葉を始め、攻たちの食の描写も凝ってましたね。
ミンクさんは、人前で物を食べるシーンが無いですし(腹の内を見せないという表現かもしれません)。
逆にノイズは、婆ちゃんのドーナツを案外あっさり食べてましたね(根が素直なのと、家庭的な雰囲気に飢えていたのかもしれません)。
投稿: ねり | 2015年3月12日 (木) 21時46分
ノイズドラマCDでもお母さんが昔は手料理作ってくれてたけど、いまは作ってないみたいなこと言ってましたね、やっぱり家庭的なものに飢えてたんでしょうか。そしてノイズのたこ焼きあーんでノイズの幼さが発露してましたねー。食べ物描写は侮れませんね!
投稿: 後藤羽矢子 | 2015年3月21日 (土) 22時40分