東京陰陽師と紅天
後藤羽矢子です。
東京陰陽師、現在目黒ルートに入りました。
けっこう個別ルート入るの大変っていうか、ひとつの選択ミスでけっこう大胆にフラグがへし折れます。後で覚書として攻略記しておきたいと思います。
それで前々回の記事でもチラッと書きましたが、このゲーム、紅天と世界観が繋がってて紅天のキャラ出てくるよーと発売前から公式のアナウンスがあったのです。
一応わかってはいたものの、突然出てくるとけっこうサプライズですね。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
東京陰陽師、現在目黒ルートに入りました。
けっこう個別ルート入るの大変っていうか、ひとつの選択ミスでけっこう大胆にフラグがへし折れます。後で覚書として攻略記しておきたいと思います。
それで前々回の記事でもチラッと書きましたが、このゲーム、紅天と世界観が繋がってて紅天のキャラ出てくるよーと発売前から公式のアナウンスがあったのです。
一応わかってはいたものの、突然出てくるとけっこうサプライズですね。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
東京陰陽師上大崎ルートの感想です。
上大崎は天現寺橋の幼馴染。陰陽師本流の家系で、陰陽師業の傍ら会社経営もやっておりテレビにも頻繁に出演していてイケメン陰陽師としても人気の華やか男子。
しかしメインキャラが集まったときの立ち位置はややトホホ系で、バサラにからかわれたりいいようにあしらわれたりしています。
また、ゲーム開始時点でバサラと四谷は天現寺橋と肉体関係があり、この2人が時と場所も考えずに天現寺橋にベタベタし、そのたびにキーキー怒ってる受難キャラでもあります。
このすごい周回遅れ感漂う上大崎さんがどうやって巻き返していくのか…。気になってルート入り。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
昨日東京陰陽師が届きましたので、仕事を終えていそいそインスコしてプレイ開始。
現在上大崎ルートをクリア。
私は体験版でやってしまった部分はスキップで飛ばしてしまったので(でも体験版から細かい変更があるのでゆとりがあるならスキップせずにプレイしたほうがいいかもです)少しプレイ時間短縮しましたが、それでも12時間くらいかかったかも…。
このゲーム、共通ルート部分は依頼システムにというスタイルになっていて、
一週間のうちに決められた数の事件の依頼を受け、休日は攻略キャラの誰かと過ごすというのは3週間繰り返します。
依頼もそれぞれの攻略キャラが絡んでいて、依頼の選択がそのままフラグ立てになります。
しかし適当に選んでると休日を過ごすキャラ選択に、誰かがはずされたり、依頼システムから先にすすめなくなったりします。
依頼システムの段階でキャラのルート入りが確定したら、その後本編に入ります。
じつをいうと依頼パートのシナリオはひとつひとつがあっさりめであまり面白くありません。
私は最初あまりに適当に選びすぎたせいで、バサラの無難なENDになってしまったのですが、「ずっとこんなシナリオのテンションなのかなあ…」と少し不安になりましたが、上大崎のフラグ立てをせっせとして個別ルートに入ったら俄然面白くなりました!!
ボリュームもすごいし、退魔ものとしても恋愛ものとしても面白かった!
システムはとっても快適。セーブスロットは150あるし、ボイスセーブもあり。CGはちゃんとキャラ別に分かれてますしシーン回想も豊富です。
あ!でもちょっと誤字が多いのが気になる!
「傷口から先決がごぼごぼと溢れだし」ってなんだよ!
あと屹立が起立になってるのもちょっと…。そりゃチンコはおっきしてるものですが…。
このあたりは修正パッチ待ちですね。
あとこのゲーム「紅色天井妖綺譚」をプレイしていなくても全然差し支えはありませんがプレイしているといろいろとお楽しみがあります。
そんなわけでこれはオススメです!
次回はキャラ別の感想を書いていきます。
攻略順なので上大崎さんからです。
拍手お返事。おりたたんでます。
後藤羽矢子です。
テレビ東京の番宣番組「一夜づけ」でアニメドラマダのことを紹介するというので、観ました。
もうテレ東のサイトのこの部分だけでも、ものすごいいたたまれない気分に…。
番組はジャングルポケットというお笑いの人っぽいとテレ東のアナウンサーが講師でアイドルの人らが生徒みたいな感じで進行するみたいです。
とりあえずドラマダの紹介が始まったわけですが、「原作は女性に大人気のゲーム」といきなりぶちかまし、「ゲームなのに女性に人気なんですか?」と生徒側から声があがると「そうなんです。このゲームはプレイヤーの9割が女性で」と講師。この時点で叫んで逃げ出したくなりました。
その後も「碧島」「リブスティーズ」「ライム」などと作中用語を大真面目に紹介し、そしてキャラ紹介。蒼葉のアニメの立ち絵が画面の端に浮かび上がり女子アナが「楽観的で大雑把な一面もある」などと淡々と述べていきます。
紅雀の立ち絵が出ると、女子たちの間から「あ、カッコイイ」などの声が。さすが紅雀さん…。
その後、ノイズ、ミンク、クリアと紹介され「なんかキャラ濃いですね」という声が。
わかってるじゃん…と少し思いました。
そして「イケメンキャラだけじゃないんです」みたいな前置きをして、犬蓮が映し出されると、とたんに「あーカワイイー!」という声が次々と。
蓮は癒し…。いろんな意味で。
「冷静な判断をくだす主人公のよき相棒」という紹介をされると「喋るんですか?」と至極当然の質問があり「ふなっしーみたいなもの」とか「この世界のゆるキャラ」とか好き放題言われていました。
そのあと1話のチラ見せ。当然というか一番の見せ場のライムシーンです。
そしてやっぱりというか蓮の声のギャップにツッコミが入っていました。
そんな感じで「画面綺麗で面白そうー」とか「楽しみー」みたいなことを生徒さんたちがワイワイ言っていたのですが、「絶対観ないよな…」などと達観する私。
たった10分の番組なのに異様なほど消耗してしまいました…。
咎狗でもこんなことなかったんで、白日のもとに晒される感というか…お笑いの人たちが「蒼葉」だ「蓮」だ「紅雀」だと言うのにクラクラきてしまいました。
それにしても内容的にはめっちゃバトル推しだったな…。あらすじは「近未来の日本で電脳ゲームに巻き込まれる蒼葉」だし…。
それ最初だけなんでー…。あんまりその後の話と関係ないんでー…。
って咎狗の一般的な紹介もやたらイグラ推しで「ごめん!じつはイグラあんまり関係ない!」と脳内謝罪していたことをふと思い出しました。
まあでも実際に彼らがドラマダを観ることも、ましてやゲームをプレイすることもないだろうからいいのかもしれません。
なんか18禁BLゲーを後ろめたいと思う気持ちは全然ないはずなのに、本当にいたたまれなくてむずむずする10分間でした…。
後藤羽矢子です。
普段、私事の宣伝をここですることはないのですが、これだけはご容赦ください。
猫又をモチーフにしたゆるいスタンプです。
ところでLINEスタンプといえば、私は定期ポストのごとく「キラル早くLINEスタンプ出して」と呟いているのですが。
自分が申請して初めてわかったのですが、LINEスタンプの審査はなかなかに厳しいものがあるのです。
特に性的なものに厳しく、ギャグっぽい男の絵に乳首が描いてあったり、キンタマがついてたりするだけでもNG、もっというとただ普通に服を着てる女の子でもそれが異様に巨乳だったりした場合は性的とみなされNGになります。
この基準でいけばそに子なんかまるまるNGじゃ…と考え、ふとあることに気づきました。
もしかしたら18禁発のキャラそのものがダメなんじゃないかと…。
まあ企業のスタンプとクリエイターズスタンプではまた事情が違うのかもしれませんが、ありえない話じゃないなと思いました。
となると…蒼葉ちゃんのスタンプを拝むことは無理なの…と、ここでまたある考えが浮かびました。
18禁ゲームからのスタンプは無理としてもアニメならアリなんじゃないかと…。
つまりアニメ版権絵のドラマダスタンプなら出る可能性もあるんじゃないかと…。
うーーーん…。それは嬉しいような嬉しくないような…。いやもし出たらもちろん買いますけど!
そんなことをつらつら考えた一日でした。
あ、これらは私の勝手な憶測ですので、話半分に聞いておいてください。
でもLINEスタンプはマジで切望しているので、キラルさんどうぞよろしくお願いします。
後藤羽矢子です。
仕事しながら男の経済力について思いを巡らせていました。
いまちょっとレディコミっぽいものを描いているのですが(アウェー全開)やっぱり男キャラは経済力があったほうがいいのかな…とか考え、私の好みのキャラの経済力は…という連想になり、キラルのキャラで一番経済力があるのは…などとまったく自分の仕事と関係ないことを延々考えていました。
キラルのキャラで一番経済力があるのは、ダントツでシキさんだと思います。なんせ国を統べているのですから、なんでも思いのままですよ!
でもシキさん自身は権力よりも肉体的な力のほうにこだわっていたので、あんまり経済力が高いということに意識が向きません。実際刀振るってばっかりいて、金使うシーンがほとんどなかったから…。
咎狗のなかでは大きく引き離されて、2位は源泉…かな?リンはたぶん実家が金持ちだけど本人はどうなのか微妙に謎。ケイスケはアキラと同等の稼ぎ。ナノたんは…いっそ清々しく無一文。
Lamentoではライさんが名うての賞金稼ぎですから、お金はあると思います。しかしライさんもコノエたんにあげるのが森で採ってきた木の実だったり、微妙に経済力を感じさせません。
でも娼館で気前よくお金渡してたけど。あとEND後に衣装をフルチェンジしてたし、このあたりで散財してそう。きっとあの服オーダーメイドでいい値段なんだ…。
バルドも宿屋は繁盛してるし景気はよさそう。でもバルドもコノエたんに対して経済力よりも餌付けでアプローチしていましたが。
アサトは…「お金ってなに?」ですからレベルが違います。
でも狩りの腕はいいので食うには困らないだろうから全然オッケー!
Sweet Poolは、皆さん高校生ですし、経済力という土俵は厳しいですが、それでも哲雄はバーでバイトもしてたし、けっこう蓉司に食べ物を奢っていました。高校生にしてはかなり気前がいいほうだと思います。
家が金持ちなのは善弥ですが、彼、遊んでるようでカラオケにも行ったことがなかったらしいし、あんまりお金使ってなさそう。せいぜい服をバカ買いするぐらいか…。
睦は自分のメシ代を稼ぐためにバイトしてるというのだから涙ぐましいまでの慎ましさです。
ドラマダはもちろんノイズ!しかもキラルでは一番ちゃんと金を使ってる感じのする金持ちです。ハーレクイン系では王道というか必須のスペックなのに、キラルでは逆に珍しくて新鮮という不思議な逆転現象です。
その次は紅雀だろうな。売れっ子髪結いだし、でかい賃貸に住んでるし、風呂場はラブホだし。
ミンクさんは…持ってなさそうに見えて意外と堅実に蓄えがありそう。じつは焼かれた村の地面の下にツボに入ったお金とかありそう。
まあお金がたとえなかったとしても、自分で家建てちゃうし不自由はなさそうです。
クリアと蓮は…えーと、無一文枠?
キラルのキャラってスイプー以外では必ず無一文枠がいる!!
ドラマダに至っては2人て!!!
でもドラマCDはクリアの自立の話らしいし、クリアはたぶんなんでもできるんで、ここからどう伸びていくのかが楽しみです。
蓮は…どうなんだろう。蓮もいずれは働くことになるんだろうけど、何故か蓮にはずっと無一文でいてほしいような妙なジレンマが…。
だってこつこつお小遣いためてバレンタインチョコ買うとかいじらしくて可愛いじゃないですか!
働き出したらその可愛さが半減してしまうような気がして…。
でももし働き始めたら初任給で蒼葉と婆ちゃんにプレゼントするだろうし、そういういじらしさも見てみたい気がする…。
そんな感じで無一文枠にも無限の可能性が秘められています。
そして何故か無一文枠ばかり好きになってしまう人もいる…。
私は金持ちキャラを好きになることが多いですが。
でもそれは好きになったキャラがたまたま金持ちだっただけです!
と、男を好きになった男みたいな言い訳する私でした。
後藤羽矢子です。
また繁忙期にさしかかって更新滞りぎみです。
近況としましてはピルスラの新作「PigeonBlood 」を予約しました。
手堅く公式で。ピルスラの公式は一時期、公式で通販すると、年齢証名となるものをFAXで送らなくてはならずクソめんどくせえ~~!と思ってたのですが、とりあえず公式通販がリニューアルして一回登録してしまえばいちいち送らなくて済むようになったのでよかったです。
あと知ってる方には今更かと思いますが、キャラメイクのサイトで遊んでいました。
とりあえずジャンさんを作ってみる。
じつはこれが一番上手く作れた…。
とにかく深刻なパーツ不足なうえにパーツの位置変更や反転もできないのでなかなか厳しいものがあります。
ドラマダキャラも作ろうとしましたが、着手することもできないほど沿うパーツがありませんでした。ドラマダキャラはやっぱり造形が珍味だと改めて思います。
もういっこ。メビウスラインの馨。
眼帯があったから作った…みたいな。
もはや、このキャラが作りたいからパーツ探すというより、このパーツに沿ったキャラを脳内で検索する…みたいな感じになってきます。
それにしてもトモコレのときも思いましたが、こういうキャラメイク系のお遊びは、そのキャラがどう見えているかが浮き彫りになりますな。
ある人から見れば「上手くできた♪」みたいなキャラメイクも他の人から見れば「ごめん…全然見えない…」ってこともあるんだろうなと思います。
他の方が作ったキャラも見てみたいと思う私でした。
後藤羽矢子です。
BLゲーでシックスナインの情報を求めたところ、さっそくいくつかお寄せいただきました。
どうもありがとうございます!
「鬼畜眼鏡の本多×ノーマル克哉でスチルありで69ありましたよ!本多が上、克哉が下です」 本多って確か主人公の大学時代からの友人で、具の大きいカレーを作る人でしたっけ…。 「「絶対服従命令」というゲームで、主人公(攻)ルイーズとマフィアの跡継ぎのヴェルナーが69してました(スチルなし)。やっぱり二人とも経験豊富で、攻が受の顔に跨る体勢です。受が攻の菊座を舐めたりもしてました(笑) 」 ハッ!これも攻めが上になるシックスナイン! 「オメルタ(無印)で瑠夏×JJでも69ありました。これも瑠夏が上でした。攻略キャラが増えるとエロパターン増やさなきゃいけないから69も出現しやすい気がします。キチメガもオメルタもキャラ多いですし。キャラ多いと複数プレイも出てきてバリエーション広がって楽しいですね! 」 これも攻めが上! 他にも 「花陰の冬吾兄様ルートにあったようなきがしますが、、、似たようなスチルだけかもしれませんが、、(´;ω;`)すみません;;」 「熱砂ノ楽園でカリムとウィルがやらされてたような気がいたします(うろ覚えで申し訳ありません)」 「メサイアで拓人と遼太、神学校のFDでマイケルとセシルがやってました!」 などの情報をお寄せいただきました。 それにしても、こうやっていただいた情報を鑑みるに、やっぱり比較的同年代キャラが多いような気がします。 年上や力関係が上のキャラの場合、やっぱり受けに跨らせて「ふふ…いい眺めだ…」とかやったりするようなイメージがありますね。 しかしBLゲーのエロも私が思ってるよりずっとバリエーションが豊富であるということの一端が知れて大変有意義でした。 皆さまどうもありがとうございましたー! |
後藤羽矢子です。
ラキド5周年!早いものですな…。
アニバ記念ゲームは「Secret Diary F/L」で、どうも鍵がキービジュアルらしいです。
鍵だけに。
それにしてもサイトのトップ絵の背景に使われてる本やお城や鳥篭やらのパーツ。
ガーリーテイストアンティーク素材集のバリバリ使ってて、もちろん商用にも使える素材集だから全然構わないんですが、自分も活用しまくってるものだから「あ~この城、私もこないだ使ったわ~」みたいなミサワ的な気持ちになったりしました。
しかしこの素材集はマジでいいというか、たぶんいままで買った素材集のなかで一番活用しています。オススメです。
なんか話が飛んでしまいましたが、さりげな~く2015年に延期になってるbadeggを含めてラキドはずっと追いかけていきたい物語なので楽しみです。
でもそろそろ新しい物語が読みたいかなー。
てんねんさん、そのへんもどうかよろしくお願いいたします。
久しぶりにお祝い絵描きました。
ちょっと絵本というかカトゥーンぽい感じにしたかった。
後藤羽矢子です。
今日は6月9日。シックスナインの日だそうです。
しかしBLゲーは、びっくりするほどシックスナインが少ない!
ちゃんとスチルまであるシックスナインというとキラルでは、Lamentoのアサコノと、リコネのクリ蒼ぐらいしか思い当たらない。
しかし考えればしかたないのかもしれません。
シックスナインはやっぱりある程度こなれた関係でないと難しい。
想いを通じ合わせたセックスを何回かして、ちょっと無体なおねだりをしても許させるような間柄になってないと。
いつも切羽詰った状況でセックスしてるキラルでは、やっぱりシックスナインまで持ち込むのはなかなか厳しいものがあると思います。
キラル以外のゲームではどうかというと、NO THANKYOUで博之とシックスナインがありました。でもやっぱり5回めくらいのエッチでやっとです。
あとコイビト遊戯で芳賀とありました。いろいろ確認したり思い返しているんですが、本当にびっくりするほど少ない…。
エロに関してバリエーション豊富な印象のあるラキドですらゲーム中にはないんですからびっくりです。
SSやドラマCDなども含めると、メビウスラインは特典SSで時雨とやってますし、ラキドもジュリジャンがやっています。
こうして振り返ると、シックスナインはワンコ系、もしくは同年代系のキャラが多いですね。
やっぱりシックスナイン=フィフティフィフティのイメージがあるからでしょうか。
あんまり俺様系のキャラはやらないような気がする…。あ、メビウスのドラマCDで千家もやってましたが、あれは京一郎のアナル弄ってたから微妙に違う気もする…。
それとやっぱり男同士のシックスナインて、やりにくいような気がする。
受けのほうが攻めの上に跨る形のシックスナインは、受けの勃起したチンコをしゃぶるために、チンコを手でぐっと持ってぐぐーっと下に向けて口まで持ってこないといけません。
なんかBL相性診断みたいな絵になりましたが、まあこんな感じで。
でもそれってたぶんやりにくいし受けのほうもしんどいと思うんです。
あとは攻めがチンコが口元にくるまで体をずらすというテもありますが、それもチンコと口は逆方向なわけですから咥えにくいと思う。せいぜいペロペロするぐらいしかできないんじゃないでしょうか。
って私はホモのシックスナインについて何故こんな真剣に考えているのか…。
やっぱりシックスナインはアサコノがやっていたような、寝ながらシックスナインが一番やりやすいんじゃないかと思います。
そういえばジュリジャンSSで、ジュリオとのシックスナインをジャンさんが「魚座のカタチ」と表現していたのが大変気に入っています。
魚座のカタチ…詩的でいいですよね。
あ、このBLゲーにシックスナインのシーンがあった!という情報がありましたら、教えてください。
後藤羽矢子です。
ドラマダの放映日発表されましたねー!
7月6日ってもうあと一ヶ月ないじゃないですか!
私は正直、こんな時期までオンエア情報でないって大丈夫なの…?とちょっと不安になってました。ほらpupaみたいな例もありますし…。
でも無事発表になってよかったです。
でもニコニコじゃやらないっぽい…?
本放送を観たあと、ニコで皆さんのコメントを観ながら再視聴するのが咎狗のときの楽しみだったのに…。咎狗に関してはそれしか楽しみがなかったという説もありますが。
そして咎狗のときは、あえて録画を一切しなかったのですが、(DVDを買うモチベをあげるために…結局買いませんでしたが…すいません)ドラマダはきっちり録画して蒼葉ちゃんを舐りつくそうと思います。
あとPV第二弾もきましたね!まあオール第一話からの抜粋ですが…。でもアニメのいいとこバッチリで期待も高まるってもんです。
それにしても…先行上映会にも行ったというのに、なんだか不思議なほどアニメ化の実感が湧かなかった私ですが、いよいよ本当にやるんだなあ…と今頃じわじわ来てます。
遅い!
そういえば咎狗のときはエンドカードなかったけど、ドラマダにはあったらいいなー。
キラルがらみの人が毎週イラスト描いてくれてさー…最終回はほにゃららさんで!
とか夢も広がってまいりました!!!
拍手お返事。折りたたんでます。
後藤羽矢子です。
発売日に購入していたものの、なんとなく積んでしまっていた「女王蜂の王房 めのう編」を今日サクッとプレイしてみました。
まだ貴峰丸ルートしかクリアしていませんが、1ルートはサクサクプレイして7時間くらい…かな?
絵は大変好みで、特に女の子がいい。おっぱいも柔らかそうで、かつハリがあって女体はいままでプレイした18禁乙女のなかでは一番好みかもしれない…。
システムも大変快適。ウインドウ内のフォントも読みやすく、ストレスなくプレイできます。
しかしツッコミどころも山盛りでした…。
以下おりたたみー。
後藤羽矢子です。
Cool-B7月号ゲット!
表紙はアニメ版ドラマダ。
突然の雨に降られて濡れちゃった紅雀と蒼葉with蓮という構図。
紅雀の表情いいでんな。無駄に秋波振りまいてて…。水も滴るいい男を地でいく感じです。
しかし、全体的には、やっぱりいつもどおり、特に悪くもないけどすごくイイという感じでもない…。
アニメ絵に関しては、もうずっとこの感想以外でることはないのだろうか…。
私たちの諦念を裏切るようなステキ絵が出ることを願うばかりです。
ドラマダに関しての情報はリコードもアニメも既出以上のものはありませんでした。
とりあえず次号のCool-Bでリコードの大特集をするらしいので、そのときにはceroとかもわかっているのでしょう。つーかもうアフレコ終ってるなら、ceroもアタリついてるはずなのに焦らしまんな!
ラキドのほうはアニバ商品として、あいほんアプリにあったSSをビジュアルノベルにしたやつをPCソフトにしたものを出すそうです。
正直あいほんの小ささはつらい…と思ってたのでPCソフト化は嬉しいのですが、もうちょっと余禄が欲しいところ…。ボイスがついてたら狂喜乱舞なんですが、ボイスは無いそうです。でもガチ買いではあります。だってジュリ誕SS入ってるからね!
せめてもうちょっとスチルが増えてたらいいなとささやかに願います。
ていうかbadeggが本当に12月に出るのか、そっちのほうが不安だ…。
しかしジュリジャンの見開きイラストが、至高だったのでヨシです。今月号はこれで元がとれた…。
しかしこのイラストはどういう状況なんだろうか…。
「秘密を守れる?」って英文が添えられてて、ジュリオは手に鍵持ってて、ジャンさんは本持ってて…。鍵つきの日記帳か何かかしら…。
あ!二人のイチャイチャした記録をそこに残してるのかな?海辺で撮った写真とか。
それをこれから鍵つきの日記帳に封印するみたいな…?
だってジュリオとジャンの間に秘密なんてなさそうだし…。
そんな感じで妄想がはかどりました。
あとピルスラ(正確には妹ブランドですが面倒くさいんでピルスラと表記します)の新作も発売日決定しましたね!
9月19日というのは、東京陰陽師も終って、ひと息ついたっぽいタイミングでちょうどいいと思います。やっぱりあんまり連続でBLゲーやると感慨も薄れますからね。
シナリオは、複数ライター制で、中条ローザさんもいるし、松永也槻さんは知り合いだし(というか松本さんの友達)とても楽しみです。
ピルスラはなかなか一筋縄じゃいかないブツを毎回繰り出してきてるので、今回もどんなサプライズがあるかと思うとワクワクします。
なんだかんだで最近BLゲー潤ってるなと思う私でした。
拍手お返事。折りたたんでます。
最近のコメント