エロシーンの音楽
後藤羽矢子です。
いま参千世界遊戯のフェリクスルートの感想書いてたんですが、別窓で開いてたページが固まってしまい、Webページの回復をしたらなんでかブログのページまでリセットされて真っ白になってしまいました…。
けっこう長文書いてたので呆然となりました…。
ちょっとすぐに同じの書く気力がないので、今日は雑談で茶を濁します。
12月28日の記事にも書いた、キラナイDVDの鑑賞会のとき。
じつはメンバー4人のうち、私以外は全員ドラマダから入って、まだ他のキラルゲーは未プレイメンツでした。
それでも音楽はどれも素晴らしいので、ゲームしてなくてもドラマダ以外のターンも楽しめてるみたいです。
Lamentoのターンになり「勿忘草」がかかってるとき。
「この曲、エロシーンのときにかかるんですよー」と私が言ったら、全員が「ええええええっ?!!」となったのでウケた。
よく考えたら、エロシーンのときの曲の演奏があるのLamentoだけやな…。
そういえばツイッターで「なんでBLゲーのエロシーンではいつもアロマテラピーみたいな曲がかかるのか」みたいなツイートがあって爆笑したんですけど、本当にそうですよね。
BLというか、エロゲ七不思議って感じです。
洋物のAVなんて観てると、やってるときはアップテンポっていうか、ノリのいい曲がかかることが多いので、あのBLゲーのエロシーンのリラクゼーションぶりに「滾らせたいのか鎮めたいのか」と問いたくなります。
と考えて、「NO THANKYOU」めっちゃフィジカルだったけど、あれのエロシーンの音楽どんなだっけ?と思いました。
じつは発売後のバグ祭りを改善するための超特大パッチが配布されて、それを当てたら、すべてがまっさらになってしまい、1からやり直すのキツイ…とまっさらのまま放ってました。
しかしこの機会に、と思い、スキップなど使って1ルート埋めました。
そしたらNO THANKYOUのエロシーンは、音楽も通常営業でした。
みんなでバーで会話してるときの音楽がフッツーに流れてました。
エロシーンごときで音楽変えねーぜ!!みたいなセックスへの日常感があります。
あ、でもさすがに8回あるうちの特にキメックスなところは、ちょっと音楽違いました。
なんかルパン三世で流れるっぽいみたいなアーバンな楽曲でした。
ちょっと「俺の下であがけ」もそんな感じだったなーと思いました。
恋愛系はリラクゼーションで、フィジカル系はアーバン。
そういう流派があるんだなと思いました。
拍手お返事。いつもは反転するんですが、何故か今日に限ってどーしても反転できないのでこのままで…。
12日の方 言われてみるとそんな感じしますね~。私はじつはどっちもやってないので、あまりピンと来ないんですが。トモエさんが眼鏡でもかけてたら完璧でしたね。
| 固定リンク
コメント