TBGLモード思い出し呟き
後藤羽矢子です。
現在の私のジャンたまコレクションルーム。
こんな柄の卵初めて見る。オレンジジュースみたいできれい。
育成に関しては同じパパにしないことと、行動を統一するということ以外、あまり綿密にはしていません。
これ本当にちゃんとしたアルゴリズムが存在するんだろうか…。自分のお世話と人様のしてくれたお世話に影響の違いはあるんだろうか。
考えてたら、面倒くさくなったので考えるのをやめました。いまは上記のようなまったり子育てでいきたいと思います。
ところでTBGLモードで、ジャンさんルートとバクシールートのこと書くの忘れてた…。
バクシーはなんか本編以降の派生でわりとまともなとこが見えていましたが、ルートでは、酒もタバコもヤクもやらないナチュラル志向派とわかり、ますますまとも。そういえばジュリオも酒飲まないしタバコもやらないけどけど、やっぱり体の動きを鈍らせないためにあえてそうしてたんでしょうね。
ヤクはジジイにやらされてたけど。
あと100人が100人騙されるラブイベントのコマ…。
でも可愛くて萌えたからいいんですけど!
あと「男寝り」って表現…「寝り」って私のなかでは昔のゲーマーとか使うイメージでなんか懐かしい響きだった。
しかし考えると、バク誕SSで、ジャンさんが「ケツが…痛かった」って言ってたのも、ミスリード誘ってたんだなあと思います。
もしかしたら、バクジャンはこの先もセックスせずに、ユーザーをミスリードで翻弄する流れなのでしょうか。
それはそれで楽しそうだけど。
しかしバクシー、EDでボスになってタバコ吸ってたけど、もういいのか?それともアレはタバコのようでじつは、電子タバコなのか?いや電子タバコはあの時代にないか。
ジャンさんルートは、黒ジャンさんが「他のノロマどもはァ~~」って言ってるのがすごいかわいくて萌えた。そのあとにみなんか言ってるみたいだけど、声が小さくて聞き取れない…。
そして例の、ラグと一緒にブタ小屋勤務になったED…。
あのジャンさんの結った髪がホンッッッットかわいかったー!!
しかし「終着点は死体農場」って絶対あれ人生ゲームの貧乏農場が元ネタだと思う。
なんでも人生ゲームの一番最初のバージョンだけ、BADゴールが「貧乏農場」だったそうです。
ってヤバすぎるだろ!貧乏農場。
そりゃ変更にもなると思います。
初代人生ゲームの盤面は、公式の人生ゲームミュージアムで見られます。
とにかく黒ジャンさんもヤバいくらい萌えるのがわかったのでbadeggがますます楽しみになりました。
| 固定リンク
コメント