スパソニとかいろいろ
昨日はココログが障害でわりと長くノットファウンドになっており、まるで突然閉鎖したみたいな状態であせりました。閉鎖するときは前もってお知らせする主義なので、突然ということはないです。
私事でバタついており、更新できぬままにスパソニから数日経過してしまったのですが、スパソニは本当に情報盛りだくさんで目が回るほどいろいろ楽しかった。だいたいもう詳細レポートは書かれているのですが、私もちょっとだけ…。
スパソニの最大びっくりは、私的にはやっぱり沙耶の唄のアメコミ化でした。ケツアゴふーみんと乳のでかい沙耶……ってもう、ここまですごいものが来てしまうと、ここが違うあそこが違うとかいちいち言うのもヤボというか、黒歴史上等!ネタ万歳!目指せ全米が泣いた!!!!!!………みたいな気分にすらなってくる、フシギ!
沙耶のオッパイについては、アメリカンの基準ではあれでももしかしたら貧乳と言えるのかもしれないですよね…いやどうなんだろうアリーマイラブのアリーはかなりペッタンコだった…。なんにせよネタとしてはすごい素晴らしいビッグインパクトなので、ニトダイに入荷・即・GET予定なのです。
ところで、村正の湊斗さんの声ですが、ダメ絶対音感皆無な私には、Gacktに聴こえました。わかっています。ありえませんね。
音楽面では、スパソニ前にヘビーローテーションでスマガのボーカル曲を聴いていたので、できたら3人娘の曲は全部聴きたかったけども、それは『イデアリズム』しか聴けなかったかわりに、オーケンのナマ『あくびの戦士がふぁー』が聴けたのはすごく嬉しかったです。私にとってオーケンはどちらかというと音楽の人というより文章の人、だったのですが、やっぱりナマで聴くといいなーすげえなーと思いました。
ナマできくとイイ、といえば、私はカオヘのFESの作中曲はじつはわりとどうでもいいと思っていた(すいません…)のに、榊原ゆいさんがFESのコス姿でファンタズムのライブ的に歌うというあの演出はかなりグっときましたね。
ライブで聴いて盛り上がる曲とCDで繰り返し聴いてしまう曲って重ならないなーといつも思う。どちらがいいというわけではなく、フシギです。
私にとっては生沢さんの曲もそんなふうで、普段はCDであまり聴かないのにライブできくと超うおおおおーー待ってましたあああーー!ってなります。生沢さんはあの腹筋も見所だからかもしれません。本当に毎度眼福です。生沢さんはデモベ以外には参加しないのかなあ。
なんかまだいろいろ語り忘れていることがあるような気がしつつ、今日はここまでに。
っていうかじつは今後藤さんちにいて、ようやく今、ほんの今しがた、『sweet pool DramaCD -everblue-』が届いたのです。私の家にはとっくにアマゾンから届いているはずなのに、アマゾンに負ける虎の穴、超意味ないな。
これから聴きます。
はっ、それから、まだスマガスペシャルはプレイしていないんですけど、今日後藤さんと二人でスマガスペシャルのニトダイ通販特典だった日下部雨火プロデュース特製ビーフカレーだけは食べました。
特典と言いつつ、最初は800円で販売していてその後500円に値下げされてそれでも売れ残って在庫整理的にスマガスペシャル特典にまわされた日下部カレーをな!
普通にうまかった。
でもやっぱりこれは800円じゃ買えないな。
| 固定リンク
コメント