後藤羽矢子です。
行ってきました。いとうかなこスーパープレミアムライブ。
Nitro+とキラルの曲全部を歌いまくる5時間にもわたるスーパーライブ。さすがに今回はオールスタンディングではありませんでしたが、会場はこの間のキラルナイトと同じ。
あれどうすんだろ?と思ったら、たんにオールスタンディングのホールにパイプ椅子を置いただけでした。
いや、それ自体はかまわないんですが、それにちょっとだけ罠がありました…。
じつを言うと今回のライブ、お客のノリが死ぬほど悪かったというか…3部に分けてのライブのうち2部までお客さんみんな座ったままで、拍手とかはもちろんするんですけど、なんていうかせっかくのノリノリの曲でも水を打ったように静かというか…。
これはもちろん原因は座ってたせいです。座ってるということはお客のノリを60%ぐらい削る効果があるということを今回知りました。
で、普通席のあるコンサートホールだって、お客はみんな開場と同時に立ち上がるもんですが、なんで座りっぱだったかというと、たぶんパイプ椅子のせいです。
コンサートホールの椅子はお客が立つと同時にパコッと後ろにひっこんでお客が立つスペースを作ってくれるもんですが、パイプ椅子だとそれができないわけです。
その微妙な立ちづらさに加え、開場のときに誰もが立つタイミングを逃した。
ノリのいい人らが最初に何人か立ってくれれば周りもそれに倣ったと思うのですが、「誰も立ってないのに自分だけが立ったら迷惑だしKYだよな…」みたいな考えをたぶんあの場の全員が持ってしまって膠着状態になってしまったのだと思います。オタクのお行儀のよさが裏目に出てしまったカンジです。
1部はかなりノリのいい曲が多かったので、「うー立ちたいー」とうずうずしましたが、でもやっぱり全員が座ってるなかで自分たちだけ立つことができないチキンな私たちです。
そしてとうとう見るに見かねて、2部のあとの休憩時間にジョイが放送で(顔見せはしなかった)「立ってもいいのよ」と言ってくれたので、ここでやっと全員が立ちました。
私の近くにビデオカメラを回していたスタッフの人がいたのですが、みんな急に立ったので驚いて「何があったんですか」と私に聞いてきたので「ジョイが立ってもいいよって言ったんです」と答えると「やっぱりこうでなくっちゃな~~」と喜んでました。私もそう思います…。
ありがとうジョイ…。
そんなわけで、途中まで心はノってても体は拘束されてるような微妙な状態でしたが、ライブ自体は最高でした。
曲目は記憶のみなんでかなりウロなんですが、
第一部
「サイン」「青い記憶」「不明(曲名もどのゲームに使われてるかもわからなかった…)」「涙尽鈴音響」「I Bless Thy Life」「結晶」
で、ここでスペシャルゲストのワタナベさん登場。前のキラルナイトの後に松本さんが「ワタナベさんいっつも、かな太郎に「今日も一段とお綺麗で」って言う」と言ってたので留意してたら本当にまた言った!そしてかな太郎は必ずちょっとスカートの裾を持ち上げておじぎをする。このやりとりがカワイイ。
そしてもちろん「When The End」を熱唱。何度聴いてもこの曲はイイ…。そのまま「伝承の詩 -Verum-」そして「神の摂理に挑む者達」「沙耶の唄」「ガラスの靴」「Dive!」「Happy blue sly trip」「Roar」「不明」たて続けに歌って第一部終了。
第二部はちょっとしっとり系のナンバーを集めて、向こうとしては、ここでお客に座ってもらって体を休めてもらおうという目論見だったのかもしれませんが、ずっと座りっぱのお客は立つ機会を見失ったままです。
とにかく曲は最初は塵骸魔京のコーラス曲、そのあとに「スィートウォーター賛歌」「とある竜の恋の歌」「蛍火」「幻灯」「陽炎」そのあとにブラスレイターのED曲と挿入歌を歌い、(タイトルわかりません。すいません)「孤高之魂魄」
で、前述したとおり第三部からはお客総立ちのノリノリモードにはいりました。でもやっぱりちょっとおとなしいなとは思いましたが…。
三部はかなり知らない曲が多くて曖昧ですが、最初にハロワのサントラの曲(オフボーカル)で次が「追憶の風」「STILL」と咎狗曲。そのあとにスペシャルゲストの小野正利さんが来て、「MOON TEARS 」と「残夢」を歌ってくれました。「残夢」好きだから嬉しい。
ところで小野さんのゆっる~いMCと熱唱のギャップがいいですね。そして小野さんは舞台側のモニターに歌詞が出ていてカンニングしていることを自バレ。そしてその後よく見るとかな太郎モニターちらちら見ていることに気づきました。そりゃそうだよね。50曲近い曲の歌詞全部覚えられないよね。
そして、かな太郎が「Lamento」と「賛えし闘いの詩」を歌い、その後スーパーカオヘタイムとスーパーデモペタイムに突入。すいません…。デモベやってないので曲名とかわかりません。あと「Fate Zero」のドラマCDの曲もやってました。そして最後は「BLAZE UP」でシメでした。この曲はハロワの曲なんですが、すごい歌詞がアサコノなんで私は勝手に脳内でアサコノ曲として聴いています。すいません…。でもすごく好きな曲です。
いやーすごかった!
私は手拍子しすぎて左手の関節が痛くなりましたが、歌ってるかな太郎やZIZZの方々のほうが大変ですよね。もうとにかく超絶に濃密な5時間でした。
キラルナイトもよかったけど、やっぱりNitro+の曲も好きだな~。特に今回はかな太郎が初めて「蛍火」歌ってくれたので嬉しかったー。
スパソニもキラルナイトも、行ける限り行くんでもっとやっていいよ!次はもっとノレるように頑張りますんで。
最近のコメント