咎狗ポーカー 感想ネタバレ
後藤羽矢子です。
猫打の感想はいったんおいて、咎狗ポーカーの感想です。
以下おりたたみー。
まず、それぞれのキャラにストーリーモードがあるってのがいいですね。
会話とかはわりと他愛もないけど、ケイスケとシキや、リンやナノとか本編では顔を合わせてないメンツが会話するってなんか楽しい。
で、対戦なんですけど、個人的にというかたぶん客観的に見ても、一番使えるのは処刑人だと思います。
処刑人の必殺技ふたりは処刑人(プリキュア……?)は、ジョーカーを引っ張ってくる技なんですけど、これがあればとにかく最低限の役は作れるのでお得です。
アキラの願いのナイフ(ストレートを作る)や、リンのスティレット(フラッシュを作る)は正直成功率が低くて、しかも失敗するともれなくブタになってしまうので、あまり使えません。
そして、処刑人だけ技がみっつあるのですが、敗者連行は、ラウンドが終わってなくてもその場でゲームオーバー、つまり勝ち逃げができる。これはあまりにも卑怯すぎるので私は使いませんでしたが、もうひとつの技、鬼ごっこはファイナルラウンドの後に、もう3ラウンド追加できるというもので、負けても逆転のチャンスがあるのでこれも重宝しました。
で、次に使えたのがナノたんでした。
ナノたんの相手のソリドを奪う技、予定調和は(このときのソリドまぐまぐやってるナノたんがカワイイ……)相手の技を封じるのと、自分のソリドを増やすのと一挙両得。
さらに戦闘兵器(せんとうへいきで変換したら、銭湯へ行きになった……)はファイブカードを作る技だけど失敗してもフォーカードにはなるんで、かなり強い!
あと猛の力技も自分がブタったときに有効だったなあー…。正直一番使えないのが源泉でした……。相手の手札を見るといっても、やるにしてもやられるにしてもCPU相手じゃあんまり意味がないっていうか、人間相手だったら多少有効かもだけど。
あ!そういえば、咎狗ポーカーには、対戦モードがないんですねー!CPU相手のフリーバトルはあるけど。何でー!人間とやったほうが絶対面白いのにー!
ポーカーぐらいならノーパソにいれて外でも対戦できそうなのに。
とか松本さんに言ったら、彼女はおもむろに「でもこの必殺技、人間相手じゃ意味がないんじゃない?だって技使っただけでなんの役作るかわかるやん。必殺技使ったあとで交換するカードの枚数で成功したかどうかわかるし」と言いました。
あっ………!
そうかー!
全然そのことに考えが至りませんでした。私もアホだ……。
確かになー。これらの卑怯きわまりない技の数々は、CPU相手だからこそのものかもしれません。リアルで人間対戦やって、敗者連行とか使われたらケンカになりそうだし……。
でも一応設定で必殺技をカットはできるんですよね。
必殺技なしでもいいから、やっぱり人間とやりたいなあと思う私でした。
| 固定リンク
コメント