Nitro Super sonic 2007感想
松本蜜柑です。
前の記事で乳首についてつらつら書きましたところ、拍手やブログのコメントでいろいろ面白い乳首コメントをいただきました。が、それについていろいろ結論やお返事をするのは後日にさせていただき、今日はNitro Super sonic 2007の話題です。
後藤さんがすでに下の記事で詳しい内容などを書いてくれていますが、スパソニ楽しかったー!
メインである音楽はもちろん、新情報もいっぱいで、いろいろ驚きました。
私たちはちょっと早めの時間について、まず物販で買い物。さすがに全部は買えないなと思ったので、私が買ったのは咎狗とLamentoのマフラータオルと、カルメロの交通安全のお守りDEATH!!
それともちろんパンフはガチでゲット。
カルメロの交通安全のお守りなんて、むしろ交通事故起こしそうだと思うんですけど、ロメオの交通安全よりはマシかもしれません。
情報といえば、スパソニが初おひろめだったという、ニトロとGONZOの組んだアニメの企画がすごかったです。
GONZOて、いいGONZOのときとかどうでもいいGONZOのときとかいろいろありますが、会場で流されたパイロットフィルムを見るに、どうもオシャレなGONZO路線で来るっぽいです。あまりアニメーターが動かしているアニメ部分は流れなくて、主に3Dでの車やバイクのチェイスシーンやメカ戦闘シーンだったので、まだ自分的には好みなのかどうかは判断できませんでした。
でも、音楽はすごくカッコよかったし、ニトロからは虚淵さんが監修でNiθさんがキャラ原案、そしてアニメスタッフのほうは恩田尚之さんがキャラデザで小林靖子さんが脚本いうことですので、これは期待しないほうがおかしいですよね。
っていうか、じつはこのアニメサイドの布陣て、なんか私と後藤さんがありえない夢企画として妄想していた咎狗アニメ化こうだったらイイナ!の具現化にかなり近いです。いいGONZO! 恩田さん! 小林靖子さん!
……もちろん、BLゲーのアニメ化でそこまで素敵スタッフとかたぶんありえないよね…とほぼ妄想とわかっておりますが……。
そんなわけで、「ちくしょう!兄にいいとこ持っていかれたぜ!」とハンカチを噛みつつも、期待してお待ち申し上げる所存なのです。
そういえばこのアニメ企画について、ジョイも初耳だったらしく、「どうしてジョイに教えてくれなかったの!」と騒いだところ、ニトロくんがしれっと「社外秘でしたから」と答えていたのが笑いました。まあその後すぐ、「まあ(ジョイが)よく聞いてなかっただけだと思いますけどね」とフォロー(?)してましたが。どんな広報ですか。
あと、ニトロのゲーム新作情報は、すでにニトロのサイトにもページのある『ギガロマニアックス(仮)』と『スマガ』の2本でした。
ギガロのほうは、正直絵的には微妙というか、いかにも男子向けにありがちの萌え絵なので、女子受けしがちなニトロにおいては今までにない路線な気がします。津路参汰さんのほうは女子から見ても文句なくカワイイです。
しかしいつも不思議に思うんですけど、女にもかわいさがわかる絵より、女には微妙に見える絵のほうが男子向け萌え的には売れっ子になりがちですよね。
たぶん男子から見たら腐女子のありがち売れ線BL絵はキモいんだろうなと想像できるので、お互い様なのかもしれません。
えーと、とりあえず後藤さんがまだ書いていない情報的なことは、そんなカンジです。
かんじんの音楽部分とか、ほかいろいろ感想などはまた次回に。
そうそう、帰りに会場の出口でジョイに握手してもらえました。嬉しかったです。
本日の一枚は、あったら怖い沙耶お守り。
拍手レスとかは次回以降にー。
| 固定リンク
コメント