電撃プレイステーション
松本蜜柑です。
電プレ買いました。咎狗TBの記事は見開きで2ページです。私はラフでしか見たことなかったユキヒトの塗りあがった立ち絵と、オリジナルイベント絵のラフ一枚が新しい収穫です。
オリジナルイベント絵目当てに買ったのですが、それはユキヒトのピンのバストアップのみで、とくに何かしている動きがある場面でもなく、立ち絵とあまり変わりません。背景などのアタリもなかったので、どういう場面なのかお話はサッパリ垣間見えず、ちょっと残念です。
そして、新デザインのタグですが……な、なにこの四角いタグ!
なんかカッコ悪いような…前のほうがいいような……!
とブルブルしてしまったのですが、しかしよく考えたら人は最初に見たイメージに縛られるものなので、これを見慣れたらそうでもない気もします。っていうか、ちょっと、逆だった場合を軽く想像してみました。この四角いタグから、あの従来のタグに変わったとしたら……。
む。
あー、絶対「なにこの小判!」って言いますね、自分!
しかし、タグ全部描き換えなんて、大変そうだ。胸から下げてるぶんも大変ですが、グンたんの腰のジャラジャラぶら下がってるタグ全部……。あとキリヲさんのミツコさんにジャラジャラ以下略。
しかし、本当に大変と言うならば、何年も前に描いた絵となるべく絵柄に違和感がないように新しい絵を描くのこそは、大変だろうなーとしみじみ思います。
絵描きさんの絵が刻一刻変わっていくのなんてあたりまえのことだし、漫画とかなら1巻と最終巻の絵が全然違うなんてめずらしくもなんともないです。でもゲーム中の絵で、新旧入り混じるなら、やっぱりある程度同じようにしないといけないんだろうなー。
私は、漫画家さんとかが、昔の自作品のキャラを現在の絵柄で描いたりしているのを見るのが好きなので、今のたたなさん(もう倉花さんですが、咎狗TBではたたなかな名で表記されているので)の絵柄全開の咎狗絵も、もっと見られたらいいなと思っています。
塗りも、たたなさんの塗りは好きなので、ラメントでサントラのジャケとか塗ったように、咎狗でもTB用サントラ的なもののジャケットとかでたたなさん塗りの咎狗絵が1枚でも見られたらいいなー。
と、さりげにサントラ的なものまで出るような想像をしちゃってますが、音楽はどんくらい追加があるのか、そっちも楽しみです。
本日の一枚はありません。こないだ後藤さんがやっていたクッキーを焼くサイトで、ナノたんを焼いてみました。
あれ? 後藤さんのアキラたんクッキーみたいにかわいくならない……。
拍手レスなどは次回以降にー。
| 固定リンク
コメント