松本蜜柑です。
今日は後藤さんと二人がかりで更新です。
そんなわけで、ワタナベカズヒロさんのライブに行って来ました。
コミックビズログの咎狗とラメント2本立てに萌え、ワタナベさんのライブに燃え、濃い一日でした。
マイ脳ミソは耳掻きの先っちょ程度しか稼動していないので、あまり同日にいろいろイベントが起こると、記憶の処理がおっつかなくなって困ります。
楽しいけども! すんごい楽しいけども!
そして、後藤さんが、「じゃあ私がコミビズのこと書くから、君はワタナベさんのライブのことを書け!」と言うので、私がワタナベさんライブレポート係になってしまったのですが、昔から私はライブレポートには不向きなのです。なぜかというと、なんの曲をやったか憶えられないからです。好きなアーティストの好きな曲で、3日くらい連続で行っても、なにやったかあやふやにしか憶えられません。耳掻きの先っちょクオリティですから。
スパソニのときは数曲ずつで交代だったので、区切りがハッキリしていたし、ライブレポと言っても主にトーク部分だったのでなんとかなりましたが、そんなわけなので、後藤さんの記憶にも多少すがりつつ、たよりないレポートになりますが、ご容赦ください。
記憶は、そんなふうにあいまいなのですが、でも楽しんでいないわけではないのです。というか、むしろ楽しみすぎて記憶がとぶカンジというか…。考えるな! 感じろ!…的な。
言い訳完了。
そんなわけで、ワタナベさんのライブ、アルバム「ダイヴァー・シティー」のライブだけあって、冒頭3曲くらいアルバムから入って、たぶんライブ中にアルバムの曲は全部やったと思います。
演奏は、前半はワタナベさんが一緒に活動していらっしゃるスロウバウンドのメンバー、後半はZIZZのメンバー、と面子が変わって、たぶんセッティングなんかも変わって、ついでにワタナベ氏も衣装が変わって……いたんだと思うんですけども、しかし、私がライブレポートに向いていない理由その2がここで浮上。
なんも見えないのです。ああそうですともチビでございますとも。チビ人生でございますとも。
これが松本ビジョン。何も見えません。
ZIZZのときに、なにか愉快なことが起こったらしく、舞台からはこんな声。
もちろん見えません。スネークマンショーですか。
想像しますに、たぶん、こういうことが起こっていたんだと思います。間違いない。
それはともかく、どの曲もとてもよかったし、気持ちよく踊れたんですけど、やはりここは「咎狗の耳」ですから、ニトロ関係の曲の話、とくにキラル関係の話を中心にしてしまいます。
ということで、やりましたよ! いとうかなこ女史がゲストで来ると知って、絶対やるだろうとは思っていましたが、やっぱりやってくれました、「When The End」
これは、絶対聴きたかったのです。だってこれだけは、ワタナベさんとかな太郎二人そろっていないと聞けない歌ですから。かな太郎のアルバム発売時のインストアライブでも聴けたらしいですが、私はこれがはじめての、生「When The End」でした。感動でした。
かな太郎はとりあえずその一曲と、アンコールの全員で演奏&合唱のときのみのゲストでした。
ほかにキラル関係で聴けたのは、もちろん「Temple Of Soul」、アルバムバージョンなのでサントラバージョンよりねっとり湿ったアレンジです。歌詞的にはこちらのほうがイメージに近いです。そしてワタナベ版「GRIND」。これも元の曲よりちょっと湿ったカンジ…というかワタナベさんの歌ってちょっとニトロ関係の男性歌うたい面子のなかで一番、ウエットなカンジがします。陰気ということではなく、力強いんだけれども感傷的な、というか…。ゲーム内容的に、キラルの持ち味というか淵井さんのお話はウエットな部分が強いので、ワタナベさんはとても合っているな、と感じました。
ああ、でも逆に言えば、キラルでもクライマックスに小野正利さんの歌などがハマる、燃える躍動感のある話が見たい気も…するけど、それでBLってのはちょっと難しいかも…。
ニトロ関係の曲では、ワタナベ版の「結晶」、「Memento Vivere」「残光」「さめない熱」…で全部だと思います。たぶん。なにぶん耳掻きの先っちょ脳クオリティですので、間違っていてもカンベンしてください。絶対間違っていないのは、「創傷」をやらなかったことです。あとたぶん「Right Here Right Now」もやっていない…と思います。
ニトロとキラル以外では、アンコール(?)一曲目のが気持ちよかったなー、というか、全員が舞台にあがるためになにやらセッティングを変えた様子で、その2曲はすごく低音がズンズン頭蓋骨に響いて、酔っ払いそうでした。そういう策なのか?
しかしもちろん、全員上がっているらしいその舞台の様子は、かけらも見えませんでした。
私の記憶を締めくくったのは、脳髄にズンズン響くバスドラの酩酊感だけです。
もうそれでいいか。
楽しかったです。ありがとうございました。
おおお、そういえば、ワタナベさんご本人がライブ前夜に夜なべしてシルクスクリーンでプリントしたという、まるで同人屋のコピー本のような、ライブ記念Tシャツが販売されており、それがすごくかわいかったので、買ってしまいました。
こんなんです。
いいなと思ったのは、フロントにもバックにもプリントがあることと、サイズがジュニアLからあったことです。こういうライブものTシャツって、だいたい男のLとMしかなくて、女が買ってもそんなでっかいの寝巻きにしかなんねーよ、みたいな場合が多いですが、これはジュニアL、S、M、L、と4サイズもあり、私はもちろん舞台が上記のようにしか見えないチビなのでジュニアLを買いました。後藤さんはSです。
そのうち暖かくなったら、これ来てイベント行こうと思います。ツッコミ待ちですので、よろしくお願いいたします。
最近のコメント