コミケ御礼とお父さんズポチ袋
松本蜜柑です。
コミケで燃え尽きて現在屍です。
でもキラルセットもニトロセットも入手したので、悔いはありません。今回は自分のサークルから企業ブースまでの道程の遠さはつらかったのですが、企業ブースに着いたらニトロの列自体はスルスル進み、並んでいたのは20分いかないくらいだったと思います。冬コミとは思えないほど暖かく、すごくラクでした。
セットを入手した後、本当は売り子の友人と交代するためにすぐサークルに戻らなければいけないのに、どーしてもガマンしきれず(子供か)、ちょっと西館と東館の間のベンチでオフィシャルワークスをパラ見してしまう私たち。すると、前の通路を通りかかったお嬢さんがススーっと近付いて来て、「すいません!それ、どこで買えるんですか!」
もちろん説明いたしましたが、その後あの人はちゃんとキラルにたどり着けたのでしょうか……。企業ブース内は、めあての企業の配置を知っていても列の尻がどこにあるか迷うので、ちょっと心配です。
セットの内容は、私は大満足でした。
オフィシャルワークスは笑えるし萌えるし言うことなしです。咎狗のときもそうでしたが、絵に添えられているたたなさんの一言コメントが興味深くてすごく楽しいです。今まで不明だったキャラたちのバックスタイルや細かい背景設定がわかるので、パチ絵の資料としても最適です。
SSはアサコノで、エロありです。ハアハア。オールキャラじゃなく特定カップリングで来たということは、たぶん今後他のカップリングSSもどこかに来るんだろうなーと思えるので、それもすごく嬉しいなー。
ところで、あのSSのエンディングは…(さすがに以下反転で)
雪は、まあ当然カルツさんの存在を感じさせるものなんだと思いますが、それで「新たな予感」とか言っているので、この先「ふたりは静かにむつまじく暮らしましたとさ」では終わらない何かがあるみたいです。そこんところ、各自勝手に想像してねー、とも取れますが、もうちょっとこう、なにか続編っぽいものの展開を匂わせているのかなーとも思えるので、なんだかちょっと今ドキドキしています。ドラマCDとかは当然ありそうですが、他にもなにかあるのかなあ。
それはそうとして、お父さん。アンタまたアサトとコノエのエッチを見守ってたのですね……。もうたぶん一生ふたりの閨はお父さんに見守られ続けるんだろうなあ。愛が、愛が重いよ、お父さん……! 子離れしようよお父さん!
あー、なんだかもっとセット内容について語りたいことがいろいろあるのですが、私はこれから友人宅の年越しに参加しなければならないため、またニトロセットのほうの話題もまとめて新年に持ち越します。
そうでした、それから、コミケで当サークルにいらしてくださった方々、どうもありがとうございました。もう本当に、とにかく、ありがとうございました。
新刊だったカルツ父ちゃん本はうっかり完売してしまい、再版はするつもりなんですが、1月7日のコミックシティ東京には間に合いません。1月14日のコミックシティ大阪には間に合わせますので、よろしくお願いいたします。
新刊はないものの、7日のシティには、買い物のためバリバリ参加するつもりです。咎狗の既刊はいっぱいありますので、よろしかったらのぞいてください。
ところで、本日の一枚は、一枚ではなく二枚です。
親戚の子供などにお年玉をあげなければならない! でもお金がない! というときのために、ぜひどうぞ。お父さんズ貧乏ポチ袋です。画像やや横広いのでサムネ表示にしています。
カルツさんのは、そのへんの河原などできれいな石とか拾って来て入れてください。シュイさんのは、なにも入れずにわたして歌をうたってあげましょう。
たぶん、子供にはビタ一グラムたりとも受けずに嫌われることうけあいです。痛い親戚のおばはんとして名をはせてください。
拍手レスー。
25日21時のかた、ラゼコノしゅてきでしたかー! ありがとうございましゅー!(みさくら返し)(…あれ?もしかしてのだめでしょうか…??)
28日0時のかた。お誕生日おめでとうコメントありがとうございます。嬉しいですー。
31日11時のかた。うわあ、お父さん本へのコメント、ありがとうございます! あまり受けそうもない本なので、そう言っていただけると嬉しいです。
それでは皆様、よいお年を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント