アキラのアの字はど〜書くの?
松本蜜柑です。
昨日の後藤さんが名前の話題を出しているのを見て、すごくシンクロ感を感じました。私も、後藤さんの内容とは違いますが、名前の話をしようと思っていたところだったからです。
私がしようと思っていた名前の話とは、咎狗のカタカナ名前の人たちは、戸籍もカタカナなのかじつは漢字名を持っているのか、ということです。
全員カタカナならば、そーいう世界設定なのかとも思いますが、源泉や猛やらがいますから、漢字の名前がなくなったわけでもないらしい。それでも、リアルワールドだってたまにはカタカナが実名の人もいるので、あの時代にはそれが流行っているのかもしれませんが、じつは本当は漢字名があるのかも…? カタカナなのはたんに乾いた世界観の演出なのかも?
考えてみれば、名前が漢字で表されている源泉や猛や由香里はみんな、元は「情のあるまともな家族」を持っていた人たちです。その他の人たちは、孤児だの実験体だの、あと出自が明らかにされてはいないけどもどう考えてもぽっかぽっか家族の中で育ってきたとは思えない人ばかり……。まあ時代が時代なので、おおむねそんなカンジなんでしょうが。
ナノのルートで、「本当の名前」というものが大きな、大切な、意味をもつものであり、ナノという人がアキラに会うまで名前のない悲しい怪物であったことを考えると、カタカナ名前の人々もまた、本当の意味では名前のない人々であり、本当の名前を呼んでくれる情の通う誰かをいまだ得ていない、あるいは失った、あるいは自ら捨てた人々…として表現されているのかもしれません。
うがちすぎ。あいかわらずうがちすぎの、妄想走りんぐな私です。
それはそうと、ではカタカナ名前の人は、(あるとして)戸籍上はどのような漢字があたっているのでしょうか。
アキラは、私としては「彰」か「彬」がいいなあ。後藤さんに聞いたら、「朗」がいいとのこと。うむ、それもまたよし。
「明」などはありがちでぞんざいすぎるし(すいません全国の明さん…)、「晶」じゃ女っぽすぎて、受のアキラたんにあてるのはかえってイヤです。しかし後藤さんの貼ってるサイトさんを見たら、本当に多いんですね、アキラさん…。
ケイスケは、「圭介」だ。…フツーだ。(普通って言うなあ!)
どうでもいいですが、あのアキラの「ケイスケは、ケイスケだ!」っていうセリフ、お前はお前で他の誰でもない、それでいいじゃないか、という意味の、まあ大変いいセリフなわけですが、しかし、じつは口下手のアキラたんがケイスケはどーのこーの…と説明しようとしたもののうまく説明できなさそうなのでめんどくなって説明を投げた感もひしひしと感じますよ。アキラらしくてかわいいな…!
シキさんはやっぱり四季さん。それぐらいしか意味ある言葉がないということもありますが、それがやっぱりシキさんらしく、美しいなと思います。
リンは、これもケイスケと同じくらいフツーなんですけど、「倫」がいいな。「鈴」だと、アキラの「晶」と同じで、受受しすぎて可愛すぎますから、かわいいけどかわいすぎず漢らしいリンたんには似合わない気がします。
ナノはそもそも本名がわからないので割愛。
番外として、キリヲは「桐雄」。「ヲ」が「男」じゃなくて「雄」ならなんでもいいかなと。あーでも「緒」でもイイ。とすると「桐緒」。「霧緒」でもいい。「緒」だとちょっと女名前っぽくなるので、アキラやリンと逆に、でかくてごつい男が女みたいな名前なのは萌えるのです。
グンジは…なんだろう、「郡司」?「軍司」?「ぐん」になにがあたるのか思いつかないです。でも「じ」は「次」や「二」だと次男になっちゃうからイメージ違いますし、「志」ってカンジでもなさそう。だから「司」か「士」があたりそうだと思います。でも決定的にコレダ!ってものは思いつきません。
ところで、名前といえば、こないだの記事で「マスター、猛に殺されなきゃいいけど……」なんて書いてしまいましたが、後藤さんに「それはケイスケだよ!」とつっこまれました。うわ、そうですよ、酒場で暴れたのはケイスケですよ。猛にとんだ濡れ衣を…すみません。
しかし、私は、こういった、めっちゃ基本的なことでの単純ミスが多いです。名前を言い間違ったんでもなく、しかし完全に覚え間違っていたわけでもなく、つっこまれたら即「そうだった!」とは思うんです。何度もプレイしたし、メモとりながらのねぶねぶプレイだってしたし、すべての淵井SSにも目を通しました。でも間違う。なぜなんだー。きっと脳に欠陥でもあるんではなかろうかと思います。
こういう基本設定などを間違うと、同人では、作品への愛を疑われたりするので、気をつけないといけません。愛はあるんです、本当です。ただ脳が、脳がアレなだけなんですー…!
さて(真顔で)拍手おへんじ。
15日18時のかた。ありがとうございます、そうなんです、けっこーハゲとかオヤジとかに向いた絵なんです。っていうかむしろ、若い美形に向かな……………………げ、げほっ。
今日の一枚は、リンです。なんでしょうこのポーズ、きっとのばした手の先で誰かの首をしめているんだと思います。ほら、そんな顔してますね。
| 固定リンク
コメント
リンたんの「倫」は賛成ー。シキさんはなんとなく「志貴」とか思ってました。気位が高そうなので「貴」の字を入れてみました。
投稿: ちー | 2006年3月17日 (金) 12時59分
本日21日の拍手コメント返しにも同じ事を書いてますが、「志貴」さんのほうが「四季」よりイメージにぴったりだと思いますー。
まあ、そんでも私は「四季」推奨なんですけども。
リンたんは「凛」という案もいただきましたよー。そっちもイイな、と思います。
投稿: 蜜柑 | 2006年3月21日 (火) 02時37分